したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ

6087チバQ:2015/03/30(月) 18:36:03
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20150327/CK2015032702000180.html
統一地方選 県議選の構図(3)6人出馬、最激戦 邑楽 選挙戦も みどり 無投票の公算 桐生・館林・佐波

2015年3月27日


●邑楽郡区
 今回の県議選では、最も激戦となりそうだ。三議席に対し、現職一人、新人五人の計六人が名乗りを上げている。
 新人の川野辺達也は自民の公認を得て、板倉町議から出馬する。物流会社を経営し、商工会などの人脈がある。
 他の新人四人はいずれも無所属。薗田繁は明和町議から出馬する。小中学校の教員、会社員を経て、コンサルタント会社を経営する。
 本間恵治は邑楽町議長などを歴任し、建築デザイン会社を経営する。
 森田義昭は川野辺と同じ板倉町議から出馬する。PTA役員の経験があり、運送会社を経営する。
 山口将(すすむ)は大泉町議から出馬する。青年会議所役員を務めた後、ダンススクールを経営する。
 現職は自民。もう一人の自民現職、舘野英一と民主系現職の塚原仁がともに引退するため、その票をめぐって新人五人による争奪戦となる。
(定数3-候補予定6)
久保田順一郎 62 自現
川野辺達也 49 自新
薗田繁 44 無新
本間恵治 61 無新
森田義昭 60 無新
山口将 48 無新
●みどり市区
 自民現職の一人が立候補する予定だが、無所属新人の一人も出馬を模索しており、選挙戦になる可能性がある。
(定数1-候補予定1)
須藤昭男 54 自現
●桐生市区
 自民の現職一人と、新人二人の計三人が立候補を予定し、無投票の可能性がある。現職だった自民の村岡隆村が亡くなり、民主系現職の大沢幸一が市長選にくら替えする。
 自民新人の荒木恵司は市議会議長などを歴任し、消防団、青年会議所、PTAなどの役員経験から幅広い人脈を持つ。
 市議から出る新人の井田泰彦は行政書士事務所の代表で、参院議員の秘書を務めた。「地域政党そうぞうぐんま」の代表として、無所属で出馬する。
(定数3-候補予定3)
腰塚誠 67 自現
荒木恵司 56 自新
井田泰彦 37 無新
●館林市区
 自民現職の二人が出馬を予定し、無投票の公算が大きい。
(定数2-候補予定2)
松本耕司 70 自現
須藤和臣 47 自現
●佐波郡区
 自民現職一人が出馬する予定で、無投票の可能性が高い。
(定数1-候補予定1)
井田泉 52 自現
 =敬称略、文中の氏名は五十音順、立候補予定者の名簿は衆院勢力順 (菅原洋)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板