[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4562
:
チバQ
:2012/11/15(木) 22:11:33
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/feature/utunomiya1352130466095_02/news/20121106-OYT8T00080.htm
宇都宮市長選 県都の課題
〈上〉構想20年 LRTに賛否
1万人以上が働き、市内の製造品出荷額の半分以上を占める宇都宮市の清原工業団地。出勤のラッシュ時には、一帯の道路は車で大渋滞に陥る。
清原工業団地内をLRTが走るイメージ図(宇都宮市提供) 「渋滞にはまると、一つの信号を抜けるまでに3回は赤信号で待たされる」。工業団地内の企業に勤務する女性(31)は、うんざりとした様子で説明した。自宅のある市南部から勤務先までは、渋滞がなければ30分程度。しかし、始業時間の午前8時半に合わせて通勤すると遅刻は避けられない。通勤ラッシュの始まる7時前に家を出ている。
宇都宮市の道路網は、市中心部を宇都宮環状線が囲み、南北も比較的整備されているのに対し、東西が脆弱(ぜいじゃく)だ。なかでも、清原工業団地のある東部は、交通量が多い上に、鬼怒川を越えなければならず、東部へと延びる柳田街道は県内一の混雑率。女性も、ここで大渋滞に巻き込まれる。県警によると、朝の6時台に通過する車が380台であるのに対し、7時台は多い日で2000台近くにのぼる。
「LRTがあれば、1時間は余分に寝ていられるのに」。女性はため息をついた。
宇都宮市が渋滞解消を目指して検討してきたLRT(次世代型路面電車)は、バスよりも輸送能力があり、高齢化社会にも対応できる交通手段として注目されている。市はJR宇都宮駅を挟んで、東部に約12キロ、西部に約3キロを整備するルートを計画する。LRTを東西の基幹交通とし、要所では地域巡回型のバスを走らせるなどして、市全域の公共交通網を整える構想だ。
しかし、検討を始め約20年がたっても、構想は本格的に動き出していない。従来の路面電車をもとに次世代型車両(LRV)を導入した県外の先行事例とは違って、全区間で新たに軌道を敷かなければならないためだ。市の試算で、事業費の総額で383億円。逼迫(ひっぱく)する市財政の中で、事業に反対する声も根強い。
市長就任1年目に「5年後のLRT導入」を明言した佐藤栄一市長(51)も反対の声を受け、2期目の選挙戦では主張を後退させた。その後も、リーマン・ショックなどの影響もあって計画は滞り、市が再び動き出したのは、景気が回復傾向に向かった昨年からだった。佐藤市長は今回の選挙公約でLRT導入を明確に掲げているため、実現に向け一気に進むのか、節目の時を迎えている。
今回の市長選に出馬を決めた河内宏之(ひろし)氏(62)は、「LRTは朝夕しか使われない。借金をしてつくるのは無駄だ」と反対の立場だ。既存のバス会社についても、市は市内で運行する3社と協議するとしているが、LRT計画の想定ルートは街の中心部を貫く各社の「ドル箱路線」と重なるだけに、大幅な減収は免れない。強行に反対してきた関東自動車は態度を軟化させてきたものの、東野交通とジェイアールバス関東は「具体的な計画が示されていない」などと静観する。
過去の市長選で再三争点となったLRT。20年にわたる議論にどう決着をつけるのか、市民の判断の時が迫っている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板