したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ

4192チバQ:2012/06/15(金) 00:25:37
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000001206140001
地裁判決 甲州市長側が敗訴
2012年06月14日

   ■4億円支払い命じる 県民信組貸付金


 県民信用組合が、甲州市の田辺篤市長(67)と市長が代表取締役を務める酒造会社「田辺酒造」(同市塩山下於曽)を相手取り、貸付金や利息など約4億1千万円の返済を求めた訴訟で、甲府地裁(三重野真人裁判官)は13日、県民信組側の訴えを全面的に認め、約4億1千万円を支払うよう市長側に求める判決を言い渡した。


 判決によると、県民信組は田辺酒造と市長個人に対し、1999年から2004年にかけ、手形や証書などで資金を貸し付けた。だが、返済期限を過ぎても田辺酒造は計3億5700万円、市長は計5800万円の総額約4億1千万円を返済しなかった。市長は同社の債務に対する連帯保証人になっていた。


 経営悪化で債務の返済ができなかったとみられる。民間信用調査会社の帝国データバンク甲府支店によると、田辺酒造は現在、事業を停止しているという。


 一方、田辺市長と田辺酒造に対しては県信用保証協会も10年8月、同様に貸付金や利息など約1億6千万円の返済を求めて甲府地裁に提訴しており、判決が7月に言い渡される予定だ。


 田辺市長は今回の判決に対し、「弁護士に任せているのでコメントできない」としている。市長側の代理人の弁護士は「今後も2者(県民信組と県信用保証協会)と返済計画について話し合いを続けていきたい」と話している。


 田辺市長は、知事と衆院議員を務めた故・田辺国男氏の長男。県議を4期務め、05年8月の旧塩山市長選で初当選。合併で甲州市となった後、同年11月にあった市長選にも当選し、現在2期目。
(真海喬生、渡辺嘉三)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板