[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3863
:
チバQ
:2011/10/20(木) 23:53:07
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111020-00000056-mailo-l08
選挙:土浦市長選 商都、異例の連続無投票か 中心市街地活性化など難問山積 /茨城
毎日新聞 10月20日(木)11時30分配信
◇経済界から強い支持 既成政党「勝負せず」
任期満了に伴い30日告示される土浦市長選は、無所属で現職の中川清氏(66)=民主、自民、公明推薦=が無投票で3選される公算が大きくなっている。中川氏は前回07年の市長選も無投票で再選された。人口14万人の「商都」のトップが論戦もなく2期連続で決まろうとしている異例の事態の背景には、かつては栄えた商業都市としての地盤沈下とそれに伴う活力不足がある。【福沢光一】
「候補者として立てられる人がいない」。ある政党の幹部がこぼした。中川氏が市議会で立候補表明してから4カ月。告示まで2週間を切ったが、共産党をはじめ既成政党から立候補の動きは見られない。
中川市政に問題がないわけではない。6月には市の中核病院「土浦協同病院」の移転先が、中川氏が病院側に再三要請してきた中心街ではなく、郊外に決定。今秋着工予定だったJR土浦駅西口北再開発事業は、保留床が売れないため費用が賄えず、2年先送りとなった。9月には、同駅前の「顔」である再開発ビル「ウララ」のテナントを管理する土浦都市開発が10年度決算で設立以来初の赤字に転落した。
中川氏が公約に掲げる「コンパクトシティー」「JR土浦駅前の活性化」の実現は遠のく一方なのが実態というわけだ。にもかかわらず、対立候補擁立の動きがないのは、地元経済界からの根強い支持があるからだ。
中川氏は、地元の有力企業「中川ヒューム管工業」社長、土浦商工会議所会頭、県公安委員会委員長を経て03年の市長選で引退した前市長から後継指名を受けて初当選して以来、地元経済界の大半が支援を続けている。既成政党や市議の間には「東日本大震災などで景気が低迷する今の時期に強引に勝負に出るより、あと4年待つか、中川市政への影響力を強めた方が得策」との判断が色濃くにじむ。
今月3日にあった中川氏の市長選記者会見では、中川氏のおいの中川喜久治・中川ヒューム管社長が後援会副会長の立場で同席。県公安委員に内定していた喜久治氏について報道陣から「(経歴が)中川市長のカーボンコピーのようですね」との質問が飛び、県議会で議決される同4日になって喜久治氏が辞退を申し出るハプニングも起きた。
「中川氏は失点も得点もなく、国と県に言われたことをしているだけだ。しかし、土浦市民も経済的に暮らしていける人が多く、市政の問題点を厳しくとらえていない」。市議の一人は指摘する。
10月20日朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板