したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ

3103チバQ:2011/02/08(火) 20:54:15
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1102070071/
第一会派から“陥落”、議員定数問題めぐり三宅氏が民主離団/川崎
2011年2月7日
 定数問題をめぐり、民主党川崎市議団の三宅隆介氏(39)=多摩区=が7日、離団した。4日に離団・離党の意思を表明した伊藤久史氏(52)についても、正式に手続きが行われた。両氏の離団により、同市議団は15人となり第一会派から“陥落”した。

 飯塚正良団長によると、三宅氏は先月下旬、「民主党川崎市議会議員団だより」と題した文書で、議員定数削減について議事録の残らない会派の代表者による団長会議で決めたことを、「談合3減案」と批判。執行部が内容の撤回を求めたが、三宅氏が「従えない」と主張、離団勧告を受けていた。同市議団は2007年の市議選で、マニフェスト(選挙公約)に議員定数「7減」を盛り込んでいる。

 定数削減は、民主、自民、公明の主要3会派が昨年末、団長会議で現行の63から60に3減することで合意。これに対し、両氏ら民主党市議団の6人が1月26日、潮田智信議長に開かれた場での議論を求める緊急要望書を提出しようとした。しかし「団の総意でなければ受け取れない」として拒否されている。

 飯塚団長によると、両氏以外の4人は、団を飛び越え議長に要望書を提出したことを謝罪したという。主要3会派件は、15日開会の市議会定例会に「3減案」を提案する予定。民主党市議団は、団員に会派拘束を掛けるという。両氏の離団による会派構成は次の通り。

 自民16、民主15、公明14、共産10、神奈川ネット2、無所属5、欠員1。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板