[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3054
:
チバQ
:2011/01/29(土) 00:15:07
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20110126ddlk19010100000c.html
’11知事選:現場から 山梨の課題/2 廃棄物処理行政 /山梨
◇長年、争点化されず 方針見えず、募る不信感
中北地域の産業廃棄物処理運搬会社の倉庫には現在、約4カ月分の産廃が積まれている。約50トンに上る。「このままでは、3月には倉庫がいっぱいになってしまう。また、他の民間処分場を探さないといけないのか」。同社の60代の男性社長はつぶやいた。本来は、北杜市明野町の最終処分場(明野処分場)に搬入するはずだった。
明野処分場は、県が税金を投入して建設した公共施設だ。09年5月に操業を始めたが、搬入量が計画を下回り、同年11月には赤字が35億円になることが判明。県はあわてて、運営を安定させるため、県外の民間処分場に産廃を運んでいた業者に搬入を求めた。男性社長はその呼び掛けに応じた一人だった。
しかし、昨年10月に、明野処分場の漏水検知システムが異常値を測定。それ以降、搬入受け入れの停止が続く。地下水の汚染を防ぐ遮水シートが破損している可能性が高く、今月18日から、原因究明のため、埋め立てられたごみを掘り起こす作業が始まったばかり。操業再開のめどは立っていない。
同社は以前は県外の民間処分場に搬入していた。倉庫が産廃でいっぱいになる前に、明野処分場の操業が再開されなければ、再び、他の処分場を探さざるを得なくなる。県内には受け入れ先はなく、県外では、地元自治体との事前協議が必要な場合が多く、搬入できるまでに2カ月程度かかる。既に、明野処分場の搬入停止によって、事前協議が不要な青森県の民間処分場まで運搬する業者も出ており、現場で混乱が続いている。
◇ ◇
廃棄物行政は県政の長年の課題だった。県は93年、廃棄物の「自県内処理」を掲げ、廃棄物を安定的に処理するため、最終処分場を5地域に建設する方針を決めた。他県の処分場に頼っていては、搬入受け入れを拒否された時に、捨て場がなくなってしまうからだ。
しかし、94年に建設予定地が明野村(当時)に決まって以降、地元住民による建設反対運動が続いたこともあり、その後の知事選では、廃棄物問題全体に触れることは、支持低下につながる「タブー」に。県民に県の明確な方針が見えなくなり、建設予定地の住民や業者らに不信感が生まれた。
明野処分場は公共型の第1号施設で、処理する廃棄物の種類などの計画変更を経て、09年5月に操業を開始した。産廃受け入れ期限は、地元の北杜市との協定で、14年11月までと決まった。それに合わせて、県は、笛吹市境川町に次期処分場を予定している。しかし、着工前の環境影響評価が長引き、操業は2〜3年延期されることが、昨年10月に発表された。このため、14年末から自県内処理のできない「空白期間」が生まれる可能性が出ている。
昨年10月には、明野処分場の漏水トラブルも発生。県内の産廃業者の間では「安定処理のためには、県外の民間処分場を使う方が無難」と公共処分場を敬遠する声も出始めた。
◇ ◇
今回の知事選でも、横内正明、大久保令子の現新両候補は、廃棄物問題全体に具体的な提案を示していない。新知事には、先送りは許されない。【小林悠太】=つづく
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板