[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2307
:
チバQ
:2010/07/25(日) 21:27:06
http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201007240449.html
加藤・水戸市長、3選立候補に見送り論浮上
2010年7月25日
来年4月の統一地方選に向けて、加藤浩一水戸市長(67)の進退に注目が集まっている。6月の市議会で3選立候補の意向を問われたが、明らかにしなかった。長男が12月の県議選に意欲を表明。自民党関係者からは市長選への立候補に難色を示す声も上がっており、加藤市長が立候補を見送る可能性も浮上している。25日に有力市議や後援会に対し、加藤市長が進退の意向を伝えるとみられる。
加藤市長は水戸市議を経て、県議に転身。03年に県議会議長を辞職し、水戸市長に初当選。現在2期目。
5月に長男の加藤明良氏が、12月に予定されている県議選水戸市選挙区に立候補する意向が伝わると、自民の一部関係者から親子で市長と県議として地盤が重なる地域から出馬することに反発の声が上がっていた。
さらに、次の県議選から区割り変更に伴い、水戸市選挙区は城里町などが加わり定数が5から7に増加。同選挙区は、前回06年に自民現職2人が落選する激戦区で、今回は民主も複数議席を狙う。加藤市長の長男が立候補すれば、逆風の吹く自民系にとって厳しい選挙戦になると自民関係者には危機感が根強い。
加藤市長は昨夏の知事選で橋本昌知事と自民県連の推す対立候補両方の集会に参加するなど、橋本知事に対して支持を明確に示さなかった。このため、県との関係がうまくいっていなかったと指摘する関係者もいる。
一方、市議の間には「なぜこの時期に進退の話なのか。あまりにも唐突すぎる。継続してやらなければいけないことも多い」と加藤市長の行動を疑問視する声もある。
6月の市議会では、来年の市長選への考えを問われ、「任期中の責任を全うすべく、全力で取り組んでいるので、ご理解たまわりたい」とし、3選に向けた意向について明言を避けていた。
25日に市内で副議長以上の経験者など有力市議や、後援会幹部との会合を予定。市長自身から何らかの進退の判断を示すとみられる。
市長選には、水戸市選挙区の高橋靖県議(自民)の名前もあがっている。(中村真理、北崎礼子、津布楽洋一)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板