したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2103チバQ:2010/04/24(土) 10:08:48
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20100424/CK2010042402000103.html
新人が現職追い上げ 藤岡市長選あす投開票
2010年4月24日

 任期満了に伴う藤岡市長選は二十五日、投開票される。ともに新人で、元市市民環境部長の塚越正夫氏(63)と元藤岡商工会議所副会頭の小林長三郎氏(57)が、現職で三選を目指す新井利明氏(56)を追い上げる展開。怪文書なども飛び交う激しい選挙戦を繰り広げている。年齢は投票日基準。

 塚越氏陣営には、市議二人のほか、元市議数人が応援。対立する小林氏陣営の選対本部長を務める関口茂樹県議の支持者の一部も加わる。市職員を四十二年間務めた政策通のイメージを前面に出して、ごみ袋の無料化や給食費の減額などを訴え、無党派層への浸透を図っている。

 小林氏陣営は関口氏の支持層を中心に市議五人が応援。関口氏は前回市長選で一万五千票、三年前の県議選で約一万三千票を得た。陣営は、関口氏の支持票のうち塚越氏に流れる票を約三割とみて残りの基礎票を固める戦略。水道料金の三割減額などを掲げ、無党派層に急速に食い込む。

 新井氏陣営は、前回県議選で約一万一千票だった新井雅博県議が選対本部長、約一万票の田所三千男元県議が選対事務長を務め、市議十四人が応援する。自民党中心の陣営は、十一日の富岡市長選で同党推薦の現職が敗れた点も意識し、政党色を出さない戦略で現職の実績を強調する。

 投票は市内四十三カ所で行われ、午後八時から市民体育館で即日開票される。大勢判明は同九時半ごろの見通し。有権者数は十七日現在で五万六千四百五十三人。 

  (菅原洋)

◇藤岡市長選立候補者(届け出順)
◆塚越正夫(つかごしまさお) 63 無新 

農業・多野藤岡農協理事(元)市市民環境部長▽藤岡高

<公約>三本木工業団地の再検討▽高崎市と連携した街づくり▽職安と一体化した相談窓口の設置        

◆小林長三郎(こばやしちょうざぶろう) 57 無新 

会社役員(元)藤岡商工会議所副会頭・藤岡青年会議所理事長▽日大

<公約>三本木工業団地の凍結と再検証▽高崎市との合併を住民投票で判断▽しがらみのない政治

◆新井利明(あらいとしあき) 56 無現<2>

市長(元)内閣官房長官秘書官・衆院議員秘書▽法大

<公約>三本木工業団地への企業誘致▽弱者向けの道路整備▽地域安全サポートセンターの設置


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板