[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2045
:
チバQ
:2010/04/05(月) 20:49:42
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20100405/CK2010040502000095.html
鹿嶋市長選告示 現新2氏が舌戦
2010年4月5日
鹿嶋市長選は四日告示され、新人で元県職員の信田直嗣氏(50)と、四選を目指す現職の内田俊郎氏(62)=公明推薦=の二人が立候補を届け出た。いずれも無所属。同時に告示された市議補選には、元職一人と新人一人が立候補した。
信田氏は午前十一時から、同市神向寺の選挙事務所前で出陣式。新党大地の鈴木宗男代表、民主党の石津政雄衆院議員のほか、市議の一部が駆け付けた。
信田氏は「働き世代としてふるさと鹿嶋で汗をかきたいと思ったことが出馬の動機。公約である市民税の減税を実現し、働く場を増やしたい」と訴えた。
内田氏は午前十時から同市旭ケ丘の選挙事務所前で第一声。石津氏のほか、自民党の額賀福志郎衆院議員、県議、近隣の市町村長らも顔をそろえた。
内田氏は「職員数削減や工事契約の見直しにより十一年で百億円の支出減を果たした。市民協働の街づくりのため、改革の先頭に立って仕事をしていきたい」と強調した。
投票は十一日午前七時から午後六時まで市内二十二カ所で行われ、同七時から同市神向寺の市立カシマスポーツセンターで開票される。右から届け出順、年齢は投票日基準。 (沢田佳孝)
◇内田 俊郎(うちだ としろう)氏
62 無現<3>=公
市長・県市長会長(元)市議・鹿島町議▽独協大
◇信田 直嗣(しだ なおつぐ)氏
50 無新
(元)会社員・県職員▽中大
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板