[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1623
:
チバQ
:2009/10/30(金) 00:34:43
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20091029/CK2009102902000087.html
かわさき市長選2009 決戦の秋 『地下鉄』『縦貫道路』国の協力は不可欠 阿部市長 政権にどう対応
2009年10月29日
民主推薦候補に競り勝ち、27日に初登庁した阿部市長=川崎市役所で
民主推薦候補に競り勝ち三選した阿部孝夫市長(66)。一時は自らも同党単独推薦を求めたが、選挙戦では“反民主”の色を強め、当選後には、地下鉄計画を困難とした前原誠司国土交通相に「中身が分かっていない。大臣失格」と批判も飛び出した。首都圏の政令市長も川崎以外は民主系となる中、阿部市長は政権にどう対応するのか。 (加賀大介)
「民主政権は思ったより地方分権に熱心じゃないのかな」。二十八日朝、阿部市長が市幹部に漏らした。民主政権は発足後、八ッ場(やんば)ダム事業中止や高校の無償化などマニフェスト実現に向けた動きを見せている。だが、柱の一つの「地方分権推進」では具体的な話はまだ聞こえず、「子ども手当」で地方自治体にも負担を求める動きすらみられた。
阿部市長は以前から地方分権の必要性を強調し、政令市長会の副会長として国に推進を要望してきた。衆院選前には、同じく分権推進派で民主に近い中田宏・前横浜市長らの首長連合にも参加の意思を示したこともある。
ある市の幹部職員は「市長選の余韻もあるのだろうが、民主政権に期待が大きいだけにもどかしさを感じているようだ。前原さんへの批判も、そうした思いの表れだろう」と話す。
市は地下鉄以外にも羽田空港神奈川口構想や川崎縦貫道路など、国の協力が不可欠な事業を多く抱える。阿部市長自身、民主推薦を求めた際には「施策実現に政権との結び付きは重要」と語り、前原国交相が言及した羽田のハブ(拠点)空港化では「対岸の神奈川口の有効性も増す。これこそ積極的にやってほしい」と歓迎する。
別の幹部は「市長は合理主義者。当選後の訓示でも『仕事に感情を持ち込むな』と言われた。是々非々でやってもらえるはず」と、市長選の影響は心配していない。
足元の市議会をみても、市長選の結果からは民主をはじめ各党に“親阿部派”の存在がうかがえる。民主系の地元県議は言う。「半年ぐらいはけんかしたらいい。でも、嵐はいずれ収まるよ」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板