したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1277チバQ:2009/08/30(日) 10:32:09
http://www.shimotsuke.co.jp/journal/politics/election/45syuin/news/20090819/194490
県内首長に微妙な影 「政権選択」自・民の戦い−両党陣営へ配慮の動きも
(8月19日 05:00)

 政権選択が焦点の自民、民主両党の戦いは、県内の首長らの動向に微妙な影を投げ掛けている。大半が自民党候補者に肩入れする中で公示日の18日、両党候補者の出陣式に顔を出す首長の姿も見られた。一方、全国でも珍しい両党の空白区となった3区では、自民党を離党した候補者の出陣式に首長がずらりと顔を並べた。

 自民と民主の出陣式をはしごしたのが、鹿沼市の佐藤信市長。県議出身で元民主党県連幹事長だった佐藤市長の動向は、2区では大票田の首長として注目されてきた。民主党からは頼りにされ、自民党からは警戒交じりの視線で連携を求められる。

 民主前職の出陣式で佐藤市長は「この歴史的戦いの第一線にいられない自分が非常に残念。(投票日には)一緒にバンザイができるように、がんばっていただきたい」とエールを送った。

 一方、自民前職の出陣式では「議席を守っていただきたい」と述べながらも、陣営から「必勝はちまき」を渡されると苦笑。結局、他の参加者のように頭にはまかず、首に掛けたままだった。

 大平町の鈴木俊美町長も18日、午前は4区の自民前職、午後には民主前職の出陣式に姿を見せた。この日は栃木、大平など1市4町の合併調印式を済ませたばかりだ。

 両陣営の出陣式に出席したことについて、鈴木町長は「これまでも特定の党に偏らず付き合ってきた」と、等距離外交を強調した。

 二大政党の空白区となった3区では、新党「みんなの党」を率いる前職の出陣式に大田原、那須烏山、那須、那珂川の4市町長(代理を含む)が顔をそろえた。

 候補者と個人的なつながりで出席した首長もおり、中には「比例はちょっと…」と、政党支持を渋る向きもある。しかし中には「自民党におきゅうを据えるべきだ」「自民党員だが、何とかして比例も(みんなの党を)押し上げたい」とする首長もいた。

 福田富一知事はこの日、午前は1区の自民前職、午後は4区の自民前職の出陣式に出席した。午前中の出陣式で福田知事は「受けた恩は石に刻み、掛けた情けは水に流す」と述べ、自身の選挙で受けた応援の恩返しを強調していた。

 [写真説明]自民党前職の出陣式に姿を見せた佐藤信鹿沼市長。最後まで「必勝はちまき」を頭にまくことはなかった=18日午後、鹿沼市内


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板