[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
首都圏 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1041
:
とはずがたり
:2009/07/25(土) 19:39:23
旭市長選:前市議の明智氏初当選 千葉
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090720k0000m010109000c.html?inb=yt
旭市長(千葉県)は19日投開票され、前市議の明智忠直氏(66)が元会社員の加瀬義孝氏(50)▽農業の高橋利彦氏(66)▽元市議の藤田昌功氏(72)を破り、初当選。投票率は63.11%。
確定得票数次の通り。
当12807 明智 忠直=無新<1> 前市議
12669 加瀬 義孝=無新 元会社員・脱しがらみ
8830 高橋 利彦=無新 農業・旧干潟町農協勤務
668 藤田 昌功=無新 元市議・共産系
毎日新聞 2009年7月19日 23時29分
選挙:旭市長選 候補者の横顔 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090717ddlk12010145000c.html
任期満了に伴う旭市長選が12日に告示された。立候補した4人の人柄や政見を紹介する。(届け出順)【新沼章】
◇合併の地域格差を解消−−高橋利彦氏(たかはし・としひこ)66 無新
「1市3町合併後、4年間で合併特例債をフルに使い、学校や公園、旭中央病院新病棟の建設などで借金が800億円にふくれた。このままでは市の運営が危うい」と財政再建を最重要課題に掲げる。「市長給与を半額の38万円にする」と、その姿勢を示す。
合併による地域格差解消のために「地域経営会議」を設け、地域に権限や予算を移譲。地域主体のまちづくりを構想している。
3ヘクタールの水田で稲作に取り組む農家だ。「信念」を政治信条に、旧干潟町農協に33年間勤務した経歴と、町議4期、市議1期の経験をまちづくりに生かす。妻との2人暮らしで、独立した長男、長女の孫5人が遊びに来るのが楽しみという。
◇自然生かし観光業振興−−明智忠直氏(あけち・ただなお)66 無新=当選
「おもいやりの市政」をキャッチフレーズに「11年間の市議経験を新しい旭市政に生かしたい」と意気込む。31年間の消防団員活動の中で「人のため」という信条を確立した。
旭中央病院は「公設公営」を堅持する。一方で「市は自然に恵まれている。それを全国発信しなければ」と、観光面に力を入れる。財政健全化の取り組みとともに、農業産出額県内1位をさらに押し上げる積極的な産業振興の青写真を抱く。
農家を継ぎ、キュウリを主体に約2500平方メートルのハウスを経営する。20代のころに消防分団で活躍。市消防ポンプ操法大会5連覇の経験を持ち、団長も11年間務めた。長男、次男は独立、妻との2人暮らし。
◇行財政・環境、見直す時−−加瀬義孝氏(かせ・よしたか)50 無新
「どこの自治体も財政難。いったん立ち止まり、行財政・環境を見直す時だ」と語る。人口、税収などすべてが「減」の時代。「農水産業の振興や観光客誘致など、市民の目線で心を込めた安心・安全なまちづくりに努める」。政治信条は「脱・政治屋」。しがらみのない自由な立場でのかじ取りを目指す。
旭農業高時代は野球部のエース。2年生の時、夏の県大会でノーヒット・ノーランを達成。大学時代は武道で体を鍛えた。
結婚式の司会を数多くこなしてきた。玄人はだしのテクニックでこれまでに100組超の「人生のドラマ」を演出した。長女(17)は、中学を卒業して京都で舞妓(まいこ)になる夢を果たした。
◇中央病院民営化に反対−−藤田昌功氏(ふじた・まさのり)72 無新
「1市3町で合併した後の新旭市政は、多額の借金を重ねて『ハコモノ行政』を推進してきた」と批判する。「今こそ、借金を減らし、安定した市民生活の基盤を固める時だ」と出馬の決意を語る。東総地域医療の中核・旭中央病院の「民営化の動きの根を断ち、公共料金の値上げに反対する」とも。
横浜市立大に進み、神奈川県の上級職員として37年間勤務。その後旭市に移り住み、共産党公認で市議2期務める。今回は党籍を持ったまま、無所属で立候補した。
趣味を「日本刀鑑賞、競走馬の保有、美術鑑賞」などと紹介する。「党活動と趣味は別です」と豪快に語る。妻(68)と長男(40)との3人暮らし。
毎日新聞 2009年7月17日 地方版
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板