[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
北海道 国政・地方政治スレ
933
:
チバQ
:2015/04/20(月) 22:33:28
http://dd.hokkaido-np.co.jp/cont/2015local/rensai/saizensen/2-0025230.html
統一地方選最前線
札幌市長選 現市政との距離、対照的
04/03
札幌市長選(12日投開票)が告示された3月29日の午後。同市内の連合系道議選候補予定者の後援会事務所に、札幌市長上田文雄(66)が姿を見せた。
「秋元をよろしくお願いします」。5月に引退する上田は、市長選に立候補している元副市長秋元克広(59)=民主党、維新の党推薦=の支援を要請した。この事務所幹部は「自分の選挙でも来たことがなかったのに」と驚く。
その数時間前、上田は秋元の第一声で応援演説に立ち、「12年間、彼が支えてくれた。秋元さんは現実を見て将来(像)を訴えることができる」と強調。秋元も「上田市長ら3市長の下で、決断力とリーダーシップを学んだ」と応じた。
上田の活発な動きは、秋元と元総務省自治大学校研究部長本間奈々(45)=自民党推薦=が、互角の情勢と伝えられていることへの危機感がある。上田は前回2011年、本間との一騎打ちを制した。「3期やってきたことを引き継ぎたい。全力でやる」。上田は最近、周囲にこう漏らす。
上田の支援をめぐっては、秋元陣営の経済人にはもともと慎重論が強かった。脱原発依存や護憲を唱え、リベラル・民主党色が強い上田の支援を受ければ、保守層の支持が逃げると懸念したからだ。
しかし、選挙戦が近づくにつれ、無党派層の取り込みが課題に浮上。陣営内では「上田の知名度を生かすべきだ」との声が強まった。上田の危機感とも相まって、秋元応援の前面に立つ場面は増えている。
対する本間は、第一声で「12年間を取り戻す。札幌は緊縮財政で少しずつ元気がなくなり、これまでの財産を食いつぶしてきた」と上田市政を批判。陣営の上田への対抗意識は根強い。
昨年1月、自民党札幌市支部連合会が本間の推薦を決めた際には、経済界有志が副市長だった秋元の推薦を求めたが、現衆院議長町村信孝(70)らが「上田側近を自民党が担ぐのは自殺行為」と押し切り、本間擁立を決めた経緯がある。
秋元を「上田市長の後継」と位置付ける本間は、03年まで3期12年札幌市長を務めた桂信雄(84)からも助言を受ける。道都決戦は、現市政のあり方が問われる戦いになりつつある。(敬称略)
◇立候補者(届け出順)
春木智江56共新
本間奈々45無新[自]
秋元克広59無新[民][維]
飯田佳宏42諸新
須田真功52無新
(党派略称の[]囲みは推薦)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板