したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

北海道 国政・地方政治スレ

929チバQ:2015/04/20(月) 22:30:52
http://dd.hokkaido-np.co.jp/cont/2015local/rensai/saizensen/2-0025119.html
道議選北斗市 地元代表かけ無所属対決
03/29

 「高橋知事の4選を応援するために民主党を離党し、無所属で立候補すると決めた」

 2月15日、函館市内で開かれた道知事選候補高橋はるみの後援会事務所開き。長尾信秀が高橋を前にこうぶちあげると、居並ぶ自民党の各級議員からどっと拍手が起こり、「よく言った」との声が飛んだ。

 長尾は、以前は道8区(渡島、檜山管内)が地盤だった民主党の元衆院議員鉢呂吉雄の強い誘いを受け、過去3回は民主党公認で当選した。だが1月、「各党の良いところを取り入れたい」と民主党を離党し、無所属となった。北斗市の前身の旧渡島管内大野町議会議長を務め、もともと保守層に足場はある。離党は、自民党支持層からも広く支援を得ようとする思惑があると受け止められた。

 2月1日、長尾の対抗馬として名乗りを上げたのが高村智。北斗市議1期目の自民党員だ。地元の衆院議員前田一男(比例代表道ブロック)の名前を挙げ、「前田と共に道南を盛り上げる」と自民色をより鮮明に打ち出し、同党支部に公認申請もした。

 しかし、前田が支部長を務める党道8区支部は申請書類の不備を理由に扱いを留保した。「自民党と距離を縮めた長尾と、党員の高村。どちらかに肩入れするのは得策ではない」(同支部関係者)との判断から、様子見を決め込んだ。

 そんな直後の長尾の高橋応援発言。長尾は「遠くないうちに判断する」と、当選した場合の所属について明言していないが、地元では自民会派入りするのではとの見方が強まっている。高村は公認申請を取り下げ無所属で戦う腹を固めたが、「当選できれば自民会派に入りたい」と公言する。

 来年3月に開業する北海道新幹線新函館北斗駅が立地する北斗市は大野町と上磯町の合併で9年前に誕生し、2007年の前々回選挙から定数1の選挙区として渡島管内から独立した。地元唯一の代表として首長や経済界との連携を求められる傾向が強い1人区の道議。党勢回復が道半ばの民主党では登別市、伊達市の現職道議も今回、無所属で立候補する。長尾に去られた地元の民主党関係者は「残念だ」と言葉少なに語る。(敬称略)

◇立候補予定者

■北斗市(定数1)

長尾信秀69無現《3》
高村智48無新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板