したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

北海道 国政・地方政治スレ

886チバQ:2015/04/10(金) 21:21:39
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/2015local/1-0121654.html
道知事選 地方遊説3500キロ 両陣営、残る2日間は札幌圏
04/10 07:00、04/10 10:20 更新


 12日投開票の道知事選で、現職の高橋はるみ氏(61)、フリーキャスターで新人の佐藤のりゆき氏(65)は9日夜、そろって地方遊説を終えて札幌市に戻った。両氏の主な遊説先を基に、北海道新聞が札幌以外での移動距離を計算したところ、15日間でそれぞれ日本列島縦断に匹敵する約3500キロに上った。地方での手応えを踏まえ、両氏は残る2日間、大票田・札幌圏での訴えに臨む。

 高橋氏は「地方重視」を掲げ、告示日の3月26日から札幌を離れて道央、道東、道北、道南各地を回った。最も移動距離が長かった4月5日は、渡島管内松前町を出発して室蘭市に入るまで約300キロを走った。

 乗用車での移動が多く、出迎えた支援者ら一人一人と握手した上で、選挙カーの到着を待って街頭演説を行う場面が目立った。9日は上川、空知両管内を回った。遊説担当者は「人口減少対策や1次産業振興を訴えながら全道をくまなく回ることができた。手応えは十分」と話す。

 10日は札幌市を中心に遊説する予定。11日は午後3時半からのJR札幌駅南口での街頭演説に、自民党の谷垣禎一幹事長が応援に駆けつける。

 佐藤氏は平日に地方を回り、週末に大票田・札幌市に戻る遊説戦略を展開。道東は3月31日から3日間、道南は4月6日から2日間かけて回った。最も移動距離が長かった1日は釧路市から根室市、根室管内中標津町、釧路管内弟子屈町などを経由し、釧路市に戻る約400キロを駆け抜けた。

 大半は支援を受ける道議選候補らとともに、選挙カーで移動。街頭演説では各地域の特性に合わせて、原発問題や農林水産業の政策などを訴えた。9日は空知管内を遊説した。

 10、11の両日は札幌市と石狩市で遊説予定。一党一派に属さない「道民党」を掲げるため「国会議員の応援予定はないが、民間人の応援弁士は未定」(陣営幹部)という。

■道知事選候補 主な遊説予定

高橋はるみ氏

 ▽午前8時 札幌市中央区・札幌市中央卸売市場▽午後0時30分 札幌市西区・鉄工団地

佐藤のりゆき氏

 ▽午前8時30分 札幌駅西口▽午後2時 石狩市・コープさっぽろいしかり店▽午後4時 札幌市北区・ダイエー麻生店▽午後5時40分 札幌市中央区・道庁北門

 ※場所や時刻は変更の可能性があります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板