したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

北海道 国政・地方政治スレ

869チバQ:2015/03/27(金) 21:58:48
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150327ddlk01010476000c.html
あすを選ぶ:北海道 ’15統一地方選 知事選告示 経験か刷新か 注目の与野党対決 /北海道
毎日新聞 2015年03月27日 地方版

 26日告示された道知事選に立候補を届け出た現職の高橋はるみ氏(61)と新人でフリーキャスターの佐藤のりゆき氏(65)は、札幌市内で第一声を上げて、17日間にわたる舌戦をスタートさせた。4選を目指す高橋氏は自民党道連と公明党道本部が推薦。佐藤氏は民主党道連と市民ネットワーク北海道が支持、維新の党道総支部と共産党道委員会、社民党道連、新党大地が支援している。「与野党対決」の構図となり、全国から注目される選挙戦となった。【袴田貴行、久野華代】

==============

 ◆候補者の第一声(届け出順)

 ◇地域の課題乗り越える 高橋はるみ 61 無 現(3)
 全道の半分の自治体が消滅してしまうかもしれない人口減少の危機突破。地域を守り創生していく課題を乗り越えられるのは、誰よりも地域を巡り行政に精通している高橋はるみに与えられた使命。

 今、北海道はアジアの憧れの地となっている。北海道ブランドがアジアで高まっているのを追い風として、飛躍へのチャンスに結びつけていく。そのため、道産食品の輸出1000億円と海外(から)の観光客300万人の実現を公約の一部に掲げた。

 お年寄りから子どもまで、世代の輪がつながる安心の地域社会づくりを目指す。札幌と連携し北海道を活性化させる。(2026年)冬季五輪・パラリンピックの誘致も何としても成功させたい。(札幌市中央区大通西10の選挙事務所前で)

 ◇1次産業発展で豊かに 佐藤のりゆき 65 無 新
 北海道は疲弊、停滞を続けている。夢と希望を持って暮らせる北海道にしなくてはいけない。人も豊かな資源も広い大地もある。でも(3期12年間続いた高橋道政には)生かす企画や実行力がなかった。さらに4年間続けば、北海道は沈没するという危機感がある。

 人口減少は13年前から始まっていたのに対策はなく、ただ減っていくのを見つめているだけの12年間だった。

 若い人に地元で働いてもらい、1次産業を発展させる。そうすれば観光業も福祉産業も豊かになる。

 北海道に原発はいらない。脱原発のためのロードマップを作る。

 北海道に住んでいる人間がみんなで自治を行い、豊かな北海道をつくろう。(中央区北3西5の道庁前で)

==============

 ◇初心にかえり着用

 〇…4選を目指す現職の高橋はるみ氏は、グリーンのブレザー姿で出陣式に臨んだ。陣営幹部によると、2003年に初出馬した時に着ていたもので、「初心にかえる」という思いを込めて07年と11年の知事選でも初日に着用したという。また、陣営のスタッフたちは「はるみ」にかけて「春を呼ぶ、いい政治を」と書かれたハンカチーフを胸ポケットに入れて験を担いだ。

 ◇チェンジTシャツ
 〇…新人の佐藤のりゆき氏が第一声を行った道庁前では、支援者らが「CHANGE(チェンジ)」と書かれたそろいのTシャツ姿で演説に聴き入った。現職の高橋はるみ氏がテレビCMに出演して話題となった道産米普及キャンペーン「米チェン」に引っかけて、佐藤氏への「知事チェン」を表現したという。

==============

高橋はるみ 61 無 現(3)

 [元]北海道経産局長[歴]通産省関東通産局商工部長・統計解析課長・輸入課長▽中小企業庁指導課長・経営支援課長▽経産省経済産業研修所長▽一橋大=[自][公]

佐藤のりゆき 65 無 新

 フリーキャスター▽政治団体「北海道未来研究会」代表[歴]北海道放送アナウンサー▽北大創成研究機構客員教授▽北海学園大=[民][ネ]

==============

 ◇候補者一覧の見方
 氏名▽年齢(投開票の4月12日現在)▽党派▽現元新の別▽当選回数(丸囲み数字)▽職業・肩書([元]は前職を含む)、[歴]は経歴▽学歴、=以下は推薦・支持

 ※政党略称は、自=自民党、民=民主党、公=公明党、ネ=市民ネットワーク北海道、無=無所属


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板