[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
北海道 国政・地方政治スレ
761
:
チバQ
:2015/01/14(水) 21:19:07
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/585734.html
道内自民、地方選に危機感 佐賀県知事選敗北「政権の地方軽視影響」(01/14 07:30)
11日投開票の佐賀県知事選で、与党推薦候補が農協政治団体の支援する候補に敗北したことを受け、4月の統一地方選を控えた道内の自民党で危機感が高まっている。昨年7月の滋賀、同11月の沖縄両県に続く知事選での敗北に「地方の声を軽視する政権の姿勢が影響した」との見方も出ており、農協改革を掲げる安倍晋三政権に慎重さを求める声が強まりそうだ。
自民党道連の柿木克弘幹事長は13日、佐賀県知事選の敗北について「環太平洋連携協定(TPP)問題や米価下落に続き、農協改革も打ち出されたことが響いている」と述べ、安倍政権の農業政策に懸念を表明。「国は全国農業協同組合中央会(JA全中)とも丁寧に議論して結論を出してほしい」と注文を付けた。
背景にあるのは昨年12月の衆院選の際、米どころの道6区(上川管内)で自民党候補が小選挙区で敗北し、道10区(空知、留萌管内)でも与党候補の得票が岩見沢市や深川市で民主党候補を下回ったのは、安倍政権の農業政策が影響したとの道連内部の見方だ。道連常任顧問の釣部勲道議(空知管内)は「国が強引に農協改革を進めたら、自民党は統一地方選でしっぺ返しを受ける」と強調する。<どうしん電子版に全文掲載>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板