したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

北海道 国政・地方政治スレ

74名無しさん:2008/10/20(月) 20:54:23
毎日新聞に5区に関する記事が出てました
記事にあるように「比例は民主でも町村にいれる」という人は少ないだろう、苦戦ともいわれるがまだまだ町村は強いわけで、小林はどれだけ名前を浸透させられるかがカギ
私は10月初めに町村をみましたが、いろいろまわって町村もがんばってるようですね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000216-mailo-hok
臨戦:衆院選 「町村氏」VS「民主党」 5区、対決構図で駆け引き /北海道
10月20日16時1分配信 毎日新聞


 「中枢で政治を動かせるのは私」「一度、民主党に政権を」――。後期高齢者医療制度や年金問題への反発が広がる中、次期衆院選へ向け危機感を強める道内の自民党「大物議員」たちは知名度を武器に候補者対決の構図に持ち込もうと懸命だ。これに対し民主党候補たちは党の看板を前面に「政権交代」を繰り返し訴え、政党対決ムードを盛り上げる戦術を展開している。最前線の一つ、道5区(札幌市厚別区、石狩管内)から「町村氏」対「民主党」の駆け引きを報告する。【久野華代、横田愛】
 「こんにちは。町村です」
 19日正午過ぎ、恵庭市のスーパー。店内に飛び込んだ前官房長官、町村信孝氏(64)が握手を始めると、買い物客たちが「あら、テレビでよく見る人」と興奮した表情で応じていた。
 福田康夫内閣の官房長官として昨年9月から丸1年、テレビに映り続けた町村氏は「芸能人並み」(地元道議)の知名度で、握手を拒む人はほとんどいない。それでも町村氏は「それが票につながるかどうか」と顔を曇らせる。
 9月末に官房長官を退任して以降、町村氏は週末ごとに地元に戻っている。10月18日にはJR新札幌駅前のショッピングセンター内を1時間半近くかけて歩き回り「握手作戦」を展開。後援会幹部は「(官房長官時代の)1年で3回しか地元に戻れなかった。本人も危機感を感じているのだろう」と語る。
 自民党への風当たりは強い。町村氏と握手した厚別区の主婦(81)も「『後期高齢者』はひどい。自民党でいいのかと思う」。陣営幹部は「事務所に『1回、民主党にやらせたっていいんじゃないか』と電話がかかってくる」と頭を抱える。
 そんな中、陣営が頼るのは「町村信孝」の個人看板だ。チラシには「日本の政界の中枢で国政を動かします」と太字で記した。陣営幹部は「『北海道に必要なのは相手候補でなく町村』と訴えていくしかない」。
 一方、民主元職の小林千代美氏(39)は町村氏に3連敗(03年衆院選では比例道ブロックで復活当選)しており、今回は背水の陣だ。
 陣営は10月上旬、「政権交代」の前に赤字で「一度」と付け加えた新バージョンのチラシを20万枚印刷。自民党から心が離れつつも「民主党に任せて大丈夫か」と思う層を揺さぶる作戦で、陣営幹部は「『一度ぐらいいいか』という心理がカギになる」とみる。
 18日午前にJR森林公園駅(札幌市厚別区)近くで街頭演説した際も、小林氏は「どうか一度、民主党に」と強調。「応援してます」と声をかけてくる有権者もおり、小林氏は「反応は良くなってきている」と語る。
 ただ、町村氏の前に小林氏の名前はどうしてもかすみがち。別の陣営幹部は「比例は民主党に入れるという人でも、候補者となるとまだ町村さんに流れてしまう。民主党の担い手の1人として『小林千代美』の名前をいかに浸透させるかが課題」と話す。
………………………………………………………………………………………………………
 ◇民主8勝4敗
 自民党が歴史的大勝を収めた前回05年の衆院選だが、道内の小選挙区では民主党が8勝4敗で勝利した。自民党の4勝のうち3勝は町村氏(道5区)、中川昭一氏(道11区)、武部勤氏(道12区)の「大物」選挙区で、自民党は次期衆院選でもこれらの議席を死守したい考えだ。

10月20日朝刊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板