したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

北海道 国政・地方政治スレ

706チバQ:2014/09/18(木) 22:03:03
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140917ddlk01010165000c.html
始動:’15 札幌市長選/上 上田氏との“違い”示唆−−前副市長・秋元克広氏 /北海道
毎日新聞 2014年09月17日 地方版

 ◇経済界有志と民主党の「同床異夢」−−秋元克広氏(58)
 「上田(文雄札幌)市長は弁護士で理論家ですが、私は行政マンです」−−。8月18日、札幌市内のホテルであった副市長(当時)の秋元克広氏(58)に経済界有志が来春の市長選への立候補を促した会合。経済人から「上田氏の後継者になるのか」と問われると、秋元氏は淡々とそう答えたという。出席者の一人は「行政マンだから『国旗・国歌』(思想的なスタンス)にはこだわりがないという話だった。上田氏の政治姿勢全般の後継者ではないと理解した」と評価した。

    ◇

 次期市長選で札幌商工会議所の政治団体「札幌商工連盟」は自民党推薦で出馬予定の元総務官僚、本間奈々氏(45)への推薦を決めている。しかし秋元氏擁立に動いた経済界有志は「もはや政党政治ではない。市のためになる知恵と情報を持つ人を選んだ」と、人物本位で決めたことを強調した。

 民主党は党勢回復を見通せないなか、「政党色を出しては勝てない」との危機感を持っていたが、経済界有志の動きは思わぬ「恵みの雨」となった。秋元氏の陣営は今後、経済界有志や学者らでつくる後援会を発足させる予定。一方でポスター張りなどの裏方の実務は民主党と連合が請け負う方針だ。ある民主党市議は「経済界を取り込み『市民党』として、幅広い支持を呼びかけたい」と意気込む。

    ◇

 ただ民主党内には経済界が前面に出過ぎれば、上田市政を支えてきたリベラル層の票が逃げるとの懸念もある。焦点となるのが北海道電力泊原発の再稼働問題だ。札幌市には再稼働の権限がないが、上田市長はこれまで否定的な考えを明確に示してきた。秋元氏も「脱原発」派とされるが、経済界有志の一人は「秋元氏は『代替エネルギーが確立するまでは再稼働を考える余地がある』と明言しており、何が何でも反対という人物ではない」と、経済界の意向をくんでくれる人物として期待を寄せる。

 再選挙となった2003年の1回目の市長選を除き、過去3回の選挙で上田氏の対抗馬を立てるのを見送ってきた共産党は、今回は独自候補の擁立を目指す。再稼働反対を掲げた候補が立てば、上田氏を支持してきたリベラル層の一部はそちらに流れる可能性がある。民主党関係者は「上田市政の継承を望む層と、抵抗感を持つ層のバランスをうまく取りながら活動していけるかが課題になる」と、経済界有志と民主党が「同床異夢」の選挙戦となることに頭を悩ませる。

  × × ×

 来春の札幌市長選に向け、有力候補と目される陣営が動き始めた。主要政党や経済界などの思惑を報告する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板