[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
北海道 国政・地方政治スレ
677
:
チバQ
:2014/08/18(月) 20:37:47
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/557429.html
「アイヌ」証明根拠、現行法にない 金子札幌市議、ブログに(08/18 07:00)
札幌市議で自民党・市民会議所属の金子快之(やすゆき)氏(43)=東区選出=が短文投稿サイト「ツイッター」に「アイヌ民族なんて、いまはもういない」と書き込んだ問題で、金子氏は自身のブログで「アイヌ文化や歴史を否定するものではありません」としながらも、「『アイヌ』を法的に証明する根拠が現行法にない」ためなどと説明した。自民党会派は17日、金子氏から18日に真意を聞く方針を決めた。
ブログは16日付。金子氏は、アイヌ民族を強調する人の目的を「行政からの便益を獲得すること」とし、行政から支援を受ける際の手続きについても「『自称』『推定』を認める客観性の乏しい仕組み」と批判した。<どうしん電子版に全文掲載>
http://yukan-news.ameba.jp/20140818-13381/
アイヌいない発言の札幌市議 反論するも梯子外れてた
2014年08月18日 15時08分
提供:アメーバニュース/政治・社会30 8月11日、札幌市議会の金子快之市議がツイッターで、「アイヌ民族なんて、いまはもういない」と発言し(当該ツイートは削除)、これが問題視されている件について、金子市議がブログで反論している。
前述のツイートを毎日新聞が「札幌市議:『アイヌはもういない』 ネットで自説」と報道。毎日新聞は、国連による先住民族の権利宣言や、北海道アイヌ協会副理事長のコメントなどを紹介した。
これに対し金子市議は16日、「アイヌ施策に関するツイートについて」というブログ記事を公開し、17日にも「『民族としてのアイヌは既に滅びた』〜世界大百科事典(平凡社)より」というブログ記事を公開。
「民族としてのアイヌは既に滅びたといってよく、厳密にいうならば、彼らは、もはやアイヌではなく、せいぜいアイヌ系日本人とでも称すべきものである」
という世界百科事典の記述を根拠に、
「『アイヌ民族は既に滅びた』と言っているのは自説ではなく、事典に書いてあるのです」
「私がtwitterで述べたこととまったく同じことが載っていて、こちらが驚くくらいです」
と述べている。
なお平凡社は、
「このたび、小社では『世界大百科事典』の「アイヌ」の項目を全面的に改稿することといたしました。現行の同項目は、1970年代後半の編集になるもので、アイヌ民族が日本の先住民族であるとの視点にないものであり、現時点では適切なものではないばかりか、アイヌ民族に対する偏見や差別を助長しかねないとの認識にいたったためです」
というお知らせを、2007年4月28日付で出している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板