[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
北海道 国政・地方政治スレ
67
:
名無しさん
:2008/10/20(月) 13:29:30
>>66
本家・北海道新聞版です
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/124303.html
森町長に佐藤氏 三つどもえ戦制す(10/20 07:29)
当選を決め、夫人や後援会幹部と万歳をする佐藤克男氏(左から2人目)=午後8時15分(村本典之撮影)
【森】競売入札妨害(談合)罪で起訴された前町長の辞職に伴う渡島管内森町長選は十九日投票、即日開票され、新人で会社役員の佐藤克男氏(58)=無所属=が、前町議の松田兼宗氏(52)=同=、前副町長の阿部真次氏(66)=同=を下し、初当選した。
同町では、消防防災センターをめぐる官製談合事件で起訴された前町長の湊美喜夫被告(79)が、二〇〇五年の旧砂原町との合併後を含め、一九七一年の初当選以来三十七年間、町長を務めてきた。今回はその長期政権後の町政のかじ取り役を選ぶ選挙戦だった。
当日有権者数は一万五千三百七十人、投票者数は一万一千四百三十六人で、投票率は74・40%。前回(〇五年)に比べ1ポイント減だった。無効票は一二七。
佐藤氏は「首都圏で培った経営感覚を生かして町政を刷新する」と訴え、幅広い支持を集めた。三度目の町長選出馬だった松田氏は、行政改革断行を掲げたが、湊町政への批判票を取り込めなかった。阿部氏は四十一年の行政経験を強調したが、談合事件のマイナスイメージを払拭(ふっしょく)できなかった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板