したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

北海道 国政・地方政治スレ

663チバQ:2014/07/11(金) 21:09:42
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140711ddlk01010176000c.html
ニュースプラス:知事4選、容認論固まる 出馬意思表明の時機、焦点に 自民・道連会長「支持」で加速 /北海道
毎日新聞 2014年07月11日 地方版

 任期満了に伴う来春の知事選を巡り、自民党道連内で高橋はるみ知事の4選出馬支持への容認論が固まった。一時は慎重論もくすぶっていたが、伊東良孝道連会長(衆院議員)が7日に支持を表明したことで一気に流れが決まった。今後は高橋知事が出馬の意思を明らかにする時機や、民主党などによる対立候補の擁立に向けた動きが焦点となりそうだ。【袴田貴行】

 ■道議選有利に

 「(高橋)知事の4選支持を機関決定したわけではないが、道連会長がああいうふうに言えば流れは決まる」。ある道連幹部は、4選容認論が固まった背景をこう説明した。

 伊東会長が高橋知事が4選に出馬する場合は支持する考えを明らかにしたのは、札幌市内で開いた政経セミナーの終了後、記者団から知事選への対応を問われた際だった。

 知事の「後見役」の町村信孝党札幌市支部連合会長(同)は、これまでも4選出馬への期待感をたびたび表明してきたが、伊東会長が4選支持の方針を公の場で明らかにしたのは初めてだった。

 道連幹部は「道連内には多選批判や『高橋知事では将来展望が開けない』といった声もあるが、『他に人もいないし、高橋知事でいいんじゃないか』といった消極的な支持論が一番多い」と指摘する。

 知事選は道議選と同時に行われるため、多くの自民道議の間で、4月の北海道新聞による世論調査で65%の支持率を出した高橋知事と「一緒に戦った方が選挙戦を有利に運べる」といった思惑も働いているとみられる。

 ■待望論打ち消す?

 とはいえ、伊東会長による突然の支持表明には唐突感も否めない。関係者によると、道連内には高橋知事に代わる知事候補として伊東会長を推す声もあったという。現在、衆院議員2期目の伊東会長は、釧路市議、道議、釧路市長を務めた経歴を持つ。地方行政から国政まですべて経験しており、知事候補としては最適というわけだ。実際、伊東会長への説得も一部で試みられたが、慎重な構えを崩さなかったという。

 その背景には、伊東会長が衆院道7区で新党大地の鈴木貴子衆院議員(比例道ブロック)と激しく争っているという事情もあるとみられる。関係者は「7区は伊東さんじゃないと勝てない。伊東さんもこれまで手塩にかけて守ってきた選挙区を明け渡すつもりはなく、自らへの待望論を打ち消すためにああいう発言をしたのではないか」と推測する。

 ■公約検証したが…

 高橋知事の3期にわたる道政運営を検証した「公約検証・作成特別委員会」(神戸典臣委員長)は、知事に「相当厳しい内容」(道連幹部)の報告書を作成したとされる。公表はされていないが、町村氏や伊東会長は目を通していることから、道連の一部からは「一体何のための検証委員会だったのか」と疑問の声も上がる。4選支持を正式に打ち出した場合は、報告書の内容との整合性を問う批判も出てきそうだ。

 高橋知事は8日の定例記者会見で、伊東会長による4選支持表明への感想と出馬表明の時機を問われ次のように答えた。

 「私の知事としての仕事ぶりを一定評価していただいたのかなと。そういったことを励みに日々知事としての仕事をしっかりやっていかなければと思っております。(出馬表明の時機については)思いを巡らせなければならないことが多々あり、そういったことについて今コメントするのは難しいかなと思います」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板