[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
北海道 国政・地方政治スレ
639
:
チバQ
:2014/03/23(日) 20:00:07
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/528555.html
自民道連、道政検証の報告書「封印」 知事出馬や情勢見極め(03/22 09:53、03/22 12:36 更新)
自民党道連は、昨年10月から進めてきた高橋はるみ知事の3期にわたる道政運営を検証した報告書を当面「封印」する。2月下旬に大筋で内容を取りまとめたものの、来年春の知事選に向けた情勢を慎重に見極めるべきだと判断した。知事に対して厳しい内容だとされるが、知事が4選出馬をにらむ中、与党として現段階で予断を与える発信は控えるべきだとの考えのようだ。
「3期支えてきた道政与党の最大会派だから、ここが駄目、あれが駄目だけでは自分たちの責任になる」。伊東良孝道連会長は19日の道連役員会後、報告書について言葉を選び、当面公表はしない考えを示した。
検証作業は道連の「公約検証・作成特別委員会」(委員長・神戸典臣元道議会議長)が進めた。統一地方選に向けた公約作りに反映させるための「客観的な評価」を掲げたが、メンバーには「目立った実績がない」と知事に批判的な道議も複数おり、「かなり厳しい内容」(道内選出国会議員)で報告書をまとめたという。知事周辺も関心を示しているが、内容は伊東氏ら道連幹部など限られた範囲でしか共有していない。
道連の動きに先手を打つように知事は昨年末、4選出馬の意向を経済人らに伝えた。当初から「知事が出馬した場合を考えると、マイナスの評価をしたら推薦しづらくなる」(検証委関係者)との慎重論があった上、知事の根強い人気を考慮すると、道連として知事選への対応が決まっていない現状では、表だった批判を控えざるを得なかった。
ただ、道連内では知事に対して否定的な評価も少なくない。20日に閉会した定例道議会でも自民党・道民会議の質問では、知事が目指す「民間主導の自立型経済への転換」について、中司哲雄氏(根室管内)が「本道経済に大きな変化をもたらしていない」と指摘。検証委の幹事長を務めた遠藤連氏(苫小牧市)も「道はさまざまな対策を取ったが人口減を防げず、手遅れ感は否めない」と述べた。(報道センター 青山修二)<北海道新聞3月22日朝刊掲載>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板