したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

北海道 国政・地方政治スレ

475チバQ:2011/04/13(水) 23:42:40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000006-mailo-hok
2011統一地方選・北海道:道議選 自民、第1会派守る /北海道
毎日新聞 4月11日(月)10時36分配信

 ◇民主、改選前から後退も
 道議選は10日投開票され、無投票を含む48選挙区104人の新議員が出そろった。自民、民主両党による主導権争いとなったが、自民は公認49人・推薦7人の計56人のうち51人が当選し、改選前の50議席を上回った。単独過半数には届かないが、第1会派の座は守った。一方、公認47人・推薦8人・支持1人を立てた民主は40人が当選。ただ、全員が民主会派入りするとは限らず、改選前の39議席から後退する可能性もある。
 自民は現職41人が議席を守り、札幌市北区や北広島市で新人10人が初当選。一方、民主は政権批判のあおりもあり、複数候補を擁立した札幌市豊平区や自民との一騎打ちとなった宗谷管内で現職が落選した。
 改選前5議席の公明は擁立した公認8人全員が当選。公認6人を立てた共産は改選前の2議席から1議席に減らし、今回も代表質問権が与えられる会派構成要件(4議席以上)を満たせなかった。【岸川弘明】
 ◇民主道連幹事長・佐野氏が落選−−札幌市豊平区
 自民、民主の公認各2人と元社民の無所属候補が出馬して混戦となった道議選札幌市豊平区(定数3)で、4選を目指した民主道連幹事長、佐野法充氏(63)が落選した。佐野氏は「大変申し訳ない。ただただ、不徳の致すところです」と頭を下げた。
 過去3回の選挙では、自民候補2人を追い抜くことができず、いずれも最下位当選。今回は前回に続き、別の民主候補が出馬して票が割れたほか、支援者の一部が重複した元社民道副代表の山口たか氏(61)が参戦したことから、さらに不利な状況に追い込まれた。【和田浩幸】
 ◇くら替え松山氏、支持広げ初当選−−札幌市豊平区
 自民、民主各2人と元社民の無所属候補が出馬し混戦となった道議選札幌市豊平区(定数3)で、民主新人の行政書士、松山丈史氏(37)が初当選した。
 民主道連が主宰する「ダッシュ政権塾」出身。03年に札幌市厚別区から市議選に出馬したほか、07年は同区から道議選に立候補し、いずれも落選した。前回までは無所属だったが、今回は民主の公認を得て豊平区にくら替え。地域主権や行財政改革▽環境に配慮したエネルギー政策の促進▽失業者の起業支援や若者の就労支援−−などの政策を訴え、幅広く支持を集めた。【和田浩幸】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板