[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
北海道 国政・地方政治スレ
410
:
チバQ
:2011/02/25(金) 22:53:36
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000941102160001
《道政の課題》支庁再編 地域に不信
2011年02月16日
道庁本庁舎(左奥)近くでも、「石狩支庁」のままの案内板がある=札幌市中央区
■行政改革 職員削減は進む
今月2日の道議会特別委員会。支庁再編条例が昨春施行された後の取り組みとして、道幹部が説明に立った。
「各振興局長に地域裁量枠の付与や予算配分の権限を移譲するなど、総合出先機関として地域づくりに向けた体制や施策の充実を図ったところです」。“成果”とした文章を滑らかに読み上げた。
道議がその後、支庁時代と現在との違いなどについて質問。その際、「総合振興局」という呼び名に言いよどみ、「よく(こんな)言いづらい名前つけてもらった」と小声でポロッと出た。
「看板の掛け替えだけ」との指摘がある支庁再編だが、その看板の名前までもが言いにくくなったとの皮肉がこもっていた。
昨年4月、道庁と市町村をつなぐ道の14支庁が、9総合振興局と5振興局に再編された。約100年続いていたが、「二重行政」「中二階」とも指摘された支庁を見直す大改革との位置づけだった。
成果の一つである地域裁量枠。各振興局ごとに、地域特性を生かす部署ができた。
留萌振興局では農務課に「健康産業支援室」を新設。留萌ではNPOが医療機関と連携して運動療法や健康チェックをする取り組みが盛んなため、そこに地域の食資源をからめた新たな産業づくりを目指している。
その仕掛けの一つが山菜ビジネス。かつては海岸線に自生し、食・薬用として知られるハマボウフウ復活の作戦を計画。苫前町をモデル地区に住民が昨秋、植え付けをし、食材や薬などの開発に向けて動き始めている。
■道町村会 強く反発
「地方分権」「行財政改革」を目的とした支庁再編は、高橋はるみ知事2期目の目玉公約だったが、その成立過程は険しかった。
2005年の6圏域再編案に始まり、07年の再選後には9とする案が出たが、支庁がなくなる地域の抵抗で9総合振興局・5振興局の再編条例が08年に成立した。
さらに、振興局を総合振興局の出先機関扱いとされることに道町村会が猛烈に反発。この規定を削除して14組織を同列扱いに戻す改正条例が09年に成立した。
「改革の第一歩を踏み出すことが何より重要」。高橋知事は当時こう述べたが、施行前の条例が改正されるという異例な事態だった。道幹部は「確かに当初の思い通りにはならず、歩幅の小さな一歩かもしれない。(再編の)魂を本格的に入れていくのはこれから」と話す。
振興局を格落ち機関とされたことに反発した道町村会。会長の寺島光一郎・乙部町長は「地域振興ではなく、行革ありきだった」と振り返りつつ、「(総合振興局へ移管される)広域事務だって、『全部ではなく一部』というのもあり、それでは二重行政は変わらない」と懸念する。
振興局から総合振興局へ移行するとした広域事務リストは100項目。道は10年度から3カ年で移す予定を立てたが、初年度は道職員の研修など12事務のみ。残り88項目について一部削除の検討を道は始めている。
■1万5千人体制に
支庁再編の成果はまだ道半ばの一方、行財政改革の一環である職員削減は進む。
職員数適正化計画では05年の約1万9500人から10年後の15年度当初に35%減の1万2600人を目標としている。10年4月時点では想定の22%減をクリアし、約1万5千人体制となった。
道地方自治研究所の理事長も務めた神原勝・北海学園大法学部教授は、支庁再編について「ただ混乱があっただけ。市町村との信頼関係も飛び、極めて消極的な評価しかできない」と厳しい。「集権から分権の時代となり、都道府県は国ではなく市町村の補完をしなければいけない。支庁(振興局)が一定の広がりを持つ地域という『面』を掌握し、政策を立てていくことが不可欠」と語る。
職員削減については「道庁の職員数は多く、減らすのは当然。予算も人も減る中、質を落とさないためには選択と集中しかない」と話す。その上で、「厳選するものは何かを把握するには道が市町村を地域ごとに束ねて議論しなければ。それには関係の再構築が必要だ」と指摘する。
(武沢昌英)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板