[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
北海道 国政・地方政治スレ
309
:
名無しさん
:2010/09/22(水) 16:12:57
定数3減の「21」に 恵庭市議会
(2010年9/22)
http://www.tomamin.co.jp/2010c/c10092201.html
恵庭市議会の議員定数が現行の24から、21に削減されることになった。21日の本会議で、条例改正案を可決した。2011年春の市議選から適用される。
改正案は、自民党清和会と公明党が提出した。清和会の鷹羽茂会長は、地方自治法改正などを挙げ「議会活性化の仕組みづくりが広げられた。最小経費で最大効果を上げることが必要」と説明した。
反対討論で、林嘉男氏(民主・春風の会)は「3減は少ないという声がある」と指摘した上で、「議会費の主眼は地域民主主義の実現。執行機関の行革と同様に語るべきではない。改正案では議会改革の方向性が示されず従来型の議会を踏襲する削減案」と語り「会派間で不一致となった議員制度の根幹にかかわる問題を、議員全員の議論も市民的合意も取らずに数の力で押し切るのは議会制民主主義の否定」とした。寺田務氏(共産党)も「現行定数は人口5万〜10万人規模の都市の全国平均で、議会費は一般会計の1%。議員は住民代表で市民と議会、行政のパイプ役。定数の削減で住民の信頼を得られるのか。パイプを細くすることは住民自治への背信行為」と反対した。
採決では、清和会(11人)と公明党(3人)、市民の会(2人)が賛成。民主・春風の会(3人)と共産党(2人)が反対した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板