したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

北海道 国政・地方政治スレ

167千葉9区:2009/06/17(水) 23:05:49
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090616ddlk01010238000c.html
道議会:民主党副議長人事、招集前日に決着 会派に亀裂、衆院選懸念も /北海道
 道議会第2会派の民主党・道民連合(39人)は15日、次期副議長候補に平出陽子氏(60)=函館市=を内定した。平出氏は16日に招集される第2回定例道議会で正式に選出される。候補者選定は、会派内の鰹谷忠・副議長グループと、「反鰹谷」グループ間で調整が難航し、招集日前日の夕方というぎりぎりのタイミングまで決着がずれ込んだ。関係者からは「次の衆院選で民主党が政権与党になろうとしている時に大丈夫か」と懸念の声も出ている。【堀井恵里子】

 ◇「反鰹谷」の平出氏、きょう選出
 議長、副議長は慣例で2年交代で、今回が改選期。同会派は、鰹谷グループ18人と「反鰹谷」グループ21人に二分され、人事をめぐる対立は今回が初めてではない。前回07年の副議長候補選びも、鰹谷氏と「反鰹谷」グループの平出氏の2人が競った。当時は両グループ20人ずつで、くじ引きの結果、鰹谷氏が副議長となった。

 今回は、鰹谷グループの道議が市長選出馬のため辞職したり、相手側陣営に移ったことで数の均衡が崩れた。さらに、民主党は高橋はるみ知事の“野党”の立場だが、鰹谷グループは3月の第1回定例道議会で09年度予算案に賛成に回った。一部民主党支部が鰹谷グループを批判する決議を挙げるなど、亀裂が一層深まっていた。

 数では劣勢の鰹谷グループは「予算案採決は、投票行動を拘束しないと決まっていた」として、副議長候補選びに入る前提として決議を挙げた支部などの謝罪を要求。「入り口論」で足踏みが続き、一時は、鰹谷グループによる会派離脱も取りざたされた。

 最終的には、15日の議員総会で伊藤政信会長が「予算への賛否をめぐり混乱が起きたことは、会長の職責として遺憾だ」と発言し、“謝罪”することなどで事態は収拾した。

 ただ、「会派離脱なんて民主党支持者から『何やってるんだ』と言われる」(会派幹部)という声がもれるなどしこりは残る。この日は、会派役員の改選もあったが、鰹谷グループは「ポストが欲しくてやったことではない」と、役員を一人も出さず、今後も不安定な会派運営が予想される。

 一方、民主党の混乱を尻目に4日に早々と議長候補を内定した自民党・道民会議の道議は「道議会の人事が決められずに迷惑だ。なんでこんなに時間がかかるのか」と冷ややかだった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板