[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
北海道 国政・地方政治スレ
1665
:
OS5
:2024/12/01(日) 22:47:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eccad649d510c9611b6226a63c5522455f32841
北海道内で急速に縮む交通網、市民痛手 札幌は5年でバス2割減 減る外出、通学は混雑
12/1(日) 14:14配信
北海道新聞
今月から減便されるダイヤが掲示された北海道中央バスの停留所=札幌市豊平区
全道的なバスの運転手不足で、1日から道内5社が減便する。札幌圏では約300便のバスが減便となり、札幌市内の便数は5年前に比べ2割減となるなど、たたみ掛けるように地域の交通網が縮小している。人件費や燃料費の高騰を背景に、札幌市内では同日から、27年ぶりにバス運賃が30円値上げされ、家計への負担も増している。
札幌市内で唯一、JRや地下鉄路線がない清田区で暮らす鈴木亨さん(84)は「ダイヤ改正の度にバスが減る。タクシーもなかなか来ず、何で移動すればいいのか」と不安を抱える。
鈴木さんの自宅周辺では、12月から北海道中央バス(小樽)が11便を減らす。昨年12月の改正ではJR札幌駅前への直通バスが、中間地点の地下鉄駅までに短縮され、外出の機会も減った。鈴木さんは「地下鉄への乗り換えで料金がさらにかかる。高齢者にとって乗り換えで歩くのもゆるくない」とこぼす。
特に都市部の札幌圏では、多くの路線を維持するだけの運転手の確保が難しく、大規模な減便が相次ぐ。札幌圏では昨年12月に約350便、今年4月に約500便が減便した。12月にはさらに約300便減る。札幌市によると、23年の市内のバス運行本数(1日当たり)は7653便で、5年前の2割の1986便が減少した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板