[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
北海道 国政・地方政治スレ
1361
:
chibaQ@Korea
:2019/10/06(日) 09:07:28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00010000-doshin-hok
喫煙所設置強行、背景に知事選のしこり? 道議会自民会派
10/5(土) 6:20配信北海道新聞
喫煙所設置強行、背景に知事選のしこり? 道議会自民会派
建設中の新しい道議会庁舎
道民不在、あつれき収束優先の執行部
道議会の自民党・道民会議が4日、道民の強い反発を無視する形で道議会新庁舎への喫煙所設置を決めた。喫煙所設置の是非を巡り、春の知事選の候補擁立時から残る会派内のあつれきが再びもち上がり、執行部が収束を優先させた。道議会庁舎という道民の共有物のあり方やたばこの害への意識ではなく、会派内の事情を優先させた結論に対し、他会派の反発は必至で、今後の曲折も予想される。
「自民党が一つにまとまらなければならない。そのために決断した」。議員総会後、記者団にそう語った佐々木俊雄議員会長の発言は、会派内の“亀裂”が深刻なことを物語っていた。ベテラン議員は「今回できた傷は深い」と認める。
喫煙所問題で改めて浮き彫りになったのが、今春の知事選での「しこり」だ。
「道民意見が正しいわけではない」
設置賛成派は、自民党の候補者選びで鈴木直道知事の擁立を主導した吉川貴盛道連会長に反発した道議が中心。9月中旬に会合を開くなどして、喫煙所設置に税金を使わないよう求めた知事を「喫煙する権利はどうなるのか」と批判。「道民意見が正しいわけではない」「ここで譲ると、何でもマスコミの論調通りになってしまう」などと主張し、中間派を引き込んだ。
設置に反対したのは、知事擁立の後ろ盾となった遠藤連・元議長や吉川氏の長男である会派の吉川隆雅幹事長ら。「遠藤氏が賛同者を集めに動けば動くほど、知事選のしこりが目立った」(中堅議員)。幹事長は全体の調整役を務める必要があり、表だった動きはできなかった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板