したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

北海道 国政・地方政治スレ

1348チバQ:2019/07/18(木) 11:41:54
https://www.asahi.com/articles/ASM7C0C2DM7BIIPE024.html
北海道議会新庁舎に喫煙室? 自民が方針、他会派は批判
有料記事

2019年7月18日10時00分

シェア
ツイート
list
ブックマーク
9
メール印刷
写真・図版
北海道監査委員事務局に住民監査請求を提出する松崎道幸・日本禁煙学会北海道支部長(右)=7月10日、北海道庁

写真・図版
写真・図版
[PR]
 現在建設中の北海道議会新庁舎をめぐり、論争が巻き起こっている。最大会派の自民党が、もともと計画になかった「喫煙所」を議員控室に設置する方針を決めたためだ。他の会派は「道民の模範となるべき議会は、完全禁煙にするべきだ」と批判。医師や市民団体も「時代錯誤も甚だしい」と反発する。

 受動喫煙の防止をめざす改正健康増進法は7月1日、一部施行され、全国の学校や病院、行政機関の敷地内が原則禁煙となった。

 法制定のきっかけは2020年の東京五輪・パラリンピックだ。国際オリンピック委員会(IOC)は1988年から選手村や競技会場を禁煙にし、「たばこのないオリンピック」の実現を目指しており、東京五輪に向けて、日本政府は対応を迫られていた。札幌市は2030年冬季五輪の誘致を目指している。

 道議会新庁舎は来年1月に完成、同6月から使われる。道庁の屋内はすでに完全禁煙となっているが、議事機関である道議会は行政機関ではないため、法律上、建物内に喫煙室を作ることが認められている。

 現在の庁舎は、一部会派の議員控室や傍聴者の待合所などに3つの喫煙所がある。ただ、決められた場所以外でタバコを吸う議員もおり、傍聴に訪れる道民や道職員らの受動喫煙が問題となっていた。現段階の新庁舎の計画では喫煙室の設置は予定されていない。

 しかし、最大会派の自民党・道民会議は今月1日の議員総会で、新庁舎に喫煙所を設けることを決めた。

 出席者によると、佐々木俊雄議…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板