したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

北海道 国政・地方政治スレ

131千葉9区:2008/11/20(木) 21:38:06
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20081120ddlk01010260000c.html
臨戦:衆院選 北見市長選、自民・民主候補一騎打ちに 「代理戦争」の様相 /北海道
 ◇両党重点区の大票田 釧路市長選に続く舞台に
 神田孝次前市長(57)の辞職に伴う北見市長選(12月14日告示、21日投開票)で、小谷毎彦(つねひこ)道議(62)=民主党・道民連合=が19日、立候補を正式表明した。自民党は再出馬する神田氏を推す方針で、選挙戦は一騎打ちの公算が大きい。北見は次期衆院選道12区(網走、宗谷管内)の有権者の4分の1が集中する最大の票田。市庁舎移転問題に端を発した出直し選挙は、衆院選をにらんだ与野党の“代理戦争”の様相となっている。【渡部宏人、横田愛】

 「(神田氏は)だだっ子のようなもの。議会の決定を無視している」。会見で小谷氏は神田氏を批判し、庁舎移転案の白紙撤回を表明。「最大の課題は庁舎よりも地域医療への支援」と、北見赤十字病院の機能強化などに力を入れる考えを強調した。傍らには、99年の市長選で民主推薦の現職として2期目に臨み神田氏に敗れた小山健一元市長が後援会長として陣取り、対決姿勢をあらわにした。

 道12区では、自民党の武部勤元幹事長と民主現職の松木謙公氏=比例道ブロック=が争っており、道5区(町村信孝前官房長官)、道11区(中川昭一財務・金融相)と合わせ、民主党が重点区に位置づける「主戦場」だ。神田氏は武部氏に近く、市長選の結果は衆院選に影響する。

 道東で力を持つ新党大地の鈴木宗男代表は「神田さんに協力はできない」と明言しており、民主党は新党大地と連携して大勝した釧路市長選(今月2日投開票)の再現が可能と判断。18日の北見支部臨時大会では、民主党北海道の佐野法充(のりみち)幹事長が「市長選に勝てば、自民党の三強を崩すことにつながる」と気勢を上げた。

 一方、市長選の引き金となった移転案の採決では、可決に必要な「3分の2」にわずかに届かなかったものの、過半数以上の市議が賛成。関係者からは「市議会の勢力図を考えれば神田氏が逃げ切る」という声も出る。

 しかし、神田氏を推す方針の自民党内部でも、ガス漏れ死亡事故(07年1月)や大規模断水(同6月)など神田市政の「失政」に不満が募っており、同党北見支部幹部は「候補者差し替えや独自候補の擁立を求める声がなくならない」と漏らす。支部幹部は「衆院選前に(保守陣営が)割れたらとんでもないことになる」と危機感を強め引き締めを図っている。

毎日新聞 2008年11月20日 地方版


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板