[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
北海道 国政・地方政治スレ
1082
:
チバQ
:2017/01/17(火) 00:50:17
http://news.goo.ne.jp/article/hokkaido/region/hokkaido-201701135208.html
芦別市長辞職願 市民「公約果たせず当然」「市議にも責任」指摘
01月13日 07:00北海道新聞
芦別市長辞職願 市民「公約果たせず当然」「市議にも責任」指摘
日沼昇光議長(左)に辞職願を手渡す今野宏市長
(北海道新聞)
【芦別】「公約を果たせなかったから辞職は当然」「市議にも責任がある」―。今野宏市長が12日、芦別温泉スターライトホテルなどを運営する芦別振興公社の経営悪化の責任を取って辞職表明したことを、市民はさまざまな思いで受け止めた。
今野市長は昨年12月、経営破綻の恐れがある芦別振興公社への融資を認めてもらうため、辞職の意向を市議会に伝えていた。12日開かれた臨時市議会では市長の辞職と引き換えに、新たな融資1億3千万円を含む一般会計補正予算案が全会一致で可決された。
今野市長は議場で「経営体制を刷新し努力を続けてきたが、結果として経営改善を図ることができなかった」とし、「市政の混乱を招いた責任の多くは私にあると認識している」と辞職を決断した理由を述べた。
市議会を度々傍聴した町内会役員の男性(69)は「選挙で公約に掲げて現職を批判したのに、自らが結果を出せなかったのだから辞職は当然」と明言。「議会の質疑でも自分の言葉で丁寧に説明せず、市長の思いが市民に伝わらなかった」と批判した。
自営業の男性(62)は「選挙で今野市長を担いだ支援者が、はしごを外すように離れていった。市長は孤立無援だったので、見ていてかわいそうだった」と話した。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20170112-567-OYT1T50126.html
ホテル運営する公社の経営悪化、芦別市長辞職へ
01月12日 14:45読売新聞
北海道芦別市の芦別振興公社の経営悪化問題で、同市の今野宏市長は12日、問題の責任を取るとして同市議会の日沼昇光議長に辞職願を提出し、受理された。
同市議会は同日の臨時会で、今野市長の1月20日付での辞職に同意した。これに伴う市長選は3月中旬までに行われる見通しだ。
同市議会は12日、臨時会を開き、同公社への短期貸付金を盛り込んだ一般会計補正予算案を全会一致で可決。貸付金は同公社が運営するホテルの従業員の人件費などにあてるもので、今野市長は、予算案を市議会に認めてもらって当面の混乱を回避する代わりに辞職する考えを示していた。
同市議出身の今野市長は2015年の市長選で、同公社の経営再建を公約に掲げて初当選した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板