したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

北海道 国政・地方政治スレ

1068チバQ:2016/09/06(火) 00:02:53
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0309884.html
岩見沢市長選 河合、松野氏が届け出 一騎打ちに
08/29 01:28、08/29 07:25 更新

 【岩見沢】任期満了に伴う岩見沢市長選は28日告示され、いずれも無所属で、新人で元道議(岩見沢市選出)の河合清秀氏(69)、2期目を目指す現職の松野哲氏(60)の2氏が立候補を届け出た。投開票日は9月4日。

 両氏を含む4人による混戦となった2012年の前回市長選から様変わりし、6年ぶりに一騎打ちとなった。河合氏は地場農産物を加工する食品産業の一大拠点化などを、松野氏は情報通信技術を活用したスマート農業の振興などを主張している。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0312538.html
岩見沢市長に松野氏再選 河合氏に1万2000票差
09/04 22:12、09/05 02:29 更新

 【岩見沢】任期満了に伴う岩見沢市長選は4日投票、即日開票され、無所属で現職の松野哲氏(60)が無所属新人で元道議の河合清秀氏(69)を1万2295票の大差で破り、再選を果たした。

 選挙権年齢が18歳以上に引き下げられて以降、市町村長選では道内初の選挙戦となった。

 当日有権者数は7万2426人、投票者数は3万4780人。投票率は48・02%で2012年の前回市長選を7・95ポイント下回り、過去3番目に低かった。

 松野氏は子育て支援の拡充や除排雪体制の強化、情報通信技術(ICT)を活用した先進的な農業の振興など、1期目4年間の実績を強調。2期目に向け「暮らしのレベルアップをさらに進める」と訴えた。

 「オール岩見沢」を標榜(ひょうぼう)し政党の推薦は受けなかったが、いわみざわ農協や岩見沢商工会議所の政治団体、市役所の労働組合などから推薦を受け、無党派層も取り込み得票を伸ばした。

 河合氏は民進党岩見沢支部長を辞任して再挑戦。「食品産業の一大基地化」を掲げて松野市政への批判票獲得も狙ったが、出馬表明が7月31日と出遅れ、支持を広げきれなかった。

◆岩見沢市長選結果(投票率48・02%)

当23,317 松野  哲 60 無現《2》

 11,022 河合 清秀 69 無新

※《》数字は当選回数


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板