[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
煙草・TABACO・莨
193
:
とはずがたり
:2013/05/01(水) 08:17:26
2013年3月19日18時3分
煙と消えた全面禁煙条例案 大阪府、維新が反対決定
http://www.asahi.com/politics/update/0319/OSK201303190049.html?ref=reca
大阪府は19日、公共施設での全面禁煙義務化を目指して府議会に提出していた受動喫煙防止条例案について、採決前に取り下げる方針を明らかにした。知事与党で過半数を占める大阪維新の会が反対を決め、成立が困難になった。22日の本会議で正式に取り下げる。
19日の府議会健康福祉常任委員会で、府側が方針を表明した。松井一郎知事は記者団に「条例の中身について議会から多くの指摘があり、もう一度整理するよう部局に指示した」と語った。再提案するかは未定だ。
府は神奈川、兵庫両県に続く受動喫煙防止条例の成立を目指し、2月に提案。ただ公共施設での「分煙」も認めない内容に対し、維新や自民の府議が「健康増進法は全面禁煙まで求めていない」などと強く反発していた。
2012年6月2日17時30分
禁煙・分煙条例2県制定 検討は3府県
http://www.asahi.com/national/update/0602/OSK201206020033.html?ref=reca
受動喫煙防止条例の制定・検討状況
◆成立・施行済み
神奈川…官公庁や学校,病院,公共交通機関は禁煙。延べ床面積100平米超の飲食店と700平米超の宿泊施設は禁煙か分煙を義務づけ
兵庫…官公庁や学校,病院は喫煙室の設置も認めない禁煙,客席面積100平米以下の飲食店も禁煙可否を表示することを義務づけ
◆検討中
京都…知事が条例制定の意欲
静岡…条例も見据えた対策を知事が公約
島根…他県の動向を見ながら検討中
◆その他
山形…様々な県民の声を聞きながら条例の必要性も含め実効性の高い施策を検討
群馬…都道府県の状況や関連団体の意向を調査中
新潟…対策の充実に取り組み,必要に応じて強化
千葉…検討会が「自主的・勧奨的な事業の効果を評価した上で条例制定に向かうべきだ」と報告
大阪…審議会を設置,答申を踏まえ対策を検討
徳島…癌対策条例に盛り込んだ受動喫煙防止の措置に基づき啓発
人の多く集まる場を禁煙・分煙と義務づけ、他人の煙を吸い込む受動喫煙の被害を防ぐ条例について、朝日新聞社が47都道府県にアンケートしたところ、神奈川、兵庫が制定し、京都、静岡、島根の3府県が検討していることが分かった。
海外では国主導で公共の場での禁煙が進むが、日本では不特定多数の人が使う施設の管理者に対し、健康増進法で受動喫煙防止の努力を求めるにとどまる。国に法規制の強化を注文する声も9府県からあがった。
神奈川は全国初の受動喫煙防止条例を2010年4月に施行。学校や病院などの公共施設は禁煙、大規模な飲食店や宿泊施設は禁煙か分煙を義務づけている。兵庫でも今年3月に成立。病院、学校などは喫煙室の設置も認めない。来年4月以降に施行する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板