したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人権・差別・同和問題

444アドルフ・アイヒマンと穢多・非人:2024/01/16(火) 14:34:19
@@@
シャルル=アンリ・サンソンは恐怖政治法にも盲従して淡々と職務(死刑執行)を遂行した。
@@@

@@@
(斬首刑の)“斧を使う人”はロベスピエール(国民公会)であり、死刑執行人たる自分は“斧”に過ぎないという立場を公にしシャルル=アンリ・サンソンは自分を納得させていた。
@@@

@@@
江戸時代に死刑執行を世襲した日本の穢多・非人も、死刑執行を世襲し差別され続けたシャルル=アンリ・サンソンと非常に似ている。
@@@

@@@
「アドルフ・アイヒマンもルドルフ・ヘスも法令に従ったに過ぎない」「法に従わなければ彼等が罰せられた」と異議を申し立てる人がいる。
@@@

@@@
日本の穢多・非人も、フランスの死刑執行人(シャルル=アンリ・サンソン)も、ナチス・ドイツのアドルフ・アイヒマンやルドルフ・ヘスも同じ穴の狢だと言える。
@@@

@@@
彼等は一様に『法の支配』の意味を理解していなかった(理解しようとしなかった)。
@@@

@@@
これでは他の市民から見下されても仕方ない。
@@@

@@@
シャルル=アンリ・サンソンやナチス・ドイツのアドルフ・アイヒマンやルドルフ・ヘスと同様『法の支配』を尊ぶ考えが全くない侭 上役の命令に盲従して江戸時代の穢多・非人が機械的に処刑を繰り返したのは間違いだったと率直に認め、差別解消のため今後は率先して『法の支配』を尊ぶことを行動で証明する必要がある。
@@@


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板