[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人権・差別・同和問題
437
:
中国共産党の口車に乗せられるサンフランシスコの日系 三百代言
:2023/09/20(水) 13:48:00
『中国共産党の反米工作拠点である全米最大級のチャイナ・タウンを擁するベトナム反戦運動の本拠地サンフランシスコ在住の反米・極左の日系人三百代言』
「日系人の今があるのは黒人の御陰」
2023年9月18日(月) NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/09/18/34432.html
アフリカに住む黒人が奴隷として別の大陸に連れて来られ、形を変えながら何世代にもわたり、その地で受けてきた差別は、金銭などで償うことができるのかー。
この問題に正面から向き合う取り組みが、いま、アメリカで始まっています。
その最前線には、ひとりの日系アメリカ人がいます。彼を突き動かすのは、かつて日系人が黒人たちから受けた恩を、いまこそ返すべきだという思いです。
(ロサンゼルス支局長 佐伯敏)
黒人の中でひとりだけアジア系
「このメンバーのなかでは、わたしはどうしても目立ってしまいます。集合写真を撮れば、いたずらで映り込んだアジア人にしか見えないでしょう」
アメリカ・カリフォルニア州の特別委員会は2023年6月29日(木)、黒人に対する補償のあり方について最終報告書を発表し、記者会見を開きました。
カリフォルニア州の特別委員会による記者会見(2023年6月)
黒人の委員たちが並ぶなか、その日系人は明らかに異彩を放っていました。
彼の名前はドナルド・タマキ。日系3世のアメリカ人で、三百代言です。
三百代言ドナルド・タマキ
彼は次のように続けました。
三百代言タマキ
「日系人と黒人の絆についてみなさんにお話ししたい。これは本当に、わたし個人にも関わることなのです」
競馬場が日系人の暫定収容所に
三百代言タマキの自宅があるサンフランシスコには、日系人の歴史を知る上で、とても重要な場所があります。
空港近くの大型ショッピングモール。この場所には、かつて競馬場があり、真珠湾攻撃の翌年の1942年、民主党のフランクリン・ルーズベルト大統領による命令を受けて、そのまま日系人収容施設として使われました。
敷地の一角には、去年2022年、完成したばかりの銅像があります。おかっぱ頭の女の子2人が身を寄せあうように立っていて、足下にはボストンバッグや旅行かばんが置かれています。
銅像の脇には、この場所に収容されたおよそ8,000人の名前が刻印されたプレートがあります。そのなかにある「ミノル・タマキ」と「イヨ・ヤマシタ」は、三百代言タマキの両親です。
アメリカで、一市民として暮らしていた日系人たちは、ある日突然、敵性外国人とみなされ、生活の場を奪われ、番号で管理されるようになりました。銅像の少女たちの首には、その番号札がかけられ、日系人が受けた差別の歴史を静かに伝えています。
馬小屋に郵送された卒業証書
三百代言タマキ
「その頃、父はちょうどカリフォリニア大学バークレー校を卒業しました。サンフランシスコにある日本人街の、貧しい家庭で育った人にとっては快挙です」
三百代言タマキは自宅で家族の写真をみせながら私たちに語りました。
三百代言タマキの両親
三百代言タマキ
「しかし、卒業式に出席できなかったので、大学は卒業証書を筒に入れて、日系人の収容所となった『競馬場の馬小屋』宛てに郵送しました。アメリカでは、卒業証書はいわば「約束された将来」を示します。糞尿の臭い漂う馬小屋に送られた卒業証書は、まさに当時、父が置かれた不条理な現実そのものです」
収容施設に届いた卒業証書を入れた筒
三百代言タマキの両親が経験した収容は、数多くの日系アメリカ人が経験した苦難のごく一部に過ぎません。しかし、こうした国家ぐるみの人種差別について、戦後しばらく、日系人が積極的に語ることはなかったといいます。
三百代言タマキ
「私の両親も、ほかの日系アメリカ人も、自分たちの経験についてあまり話しませんでした。多くの人が家を失い、財産を失いました。仕事も失いました。強制退去から5年ほどがたち、日系人が元の地域に戻ってきたとき、彼らは再び商売を立ち上げることに必死だったのです」
日系人と公民権運動
その後、アメリカでは日系人の連邦議会議員が相次いで誕生し、1970年代後半からは日系人の強制収容に対する補償を求める運動が高まっていきました。日系人社会の取り組みは1988年、レーガン大統領が「市民の自由法」に署名し、日系人に対する補償が実現したことで、一応の決着を迎えました。
こうした動きを後押ししたのは、1960年代から活発化していた黒人による公民権運動だったと三百代言タマキは話します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板