したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人権・差別・同和問題

372名無しさん:2021/02/20(土) 07:44:15
>>371

では、英語で「男勝り」は何という?
では、英語の場合「男勝り」はどう表現するのだろうか?アメリカ出身のタレント、パトリック・ハーランさんに聞いたところ…

パトリック・ハーランさん:
僕はそこそこ英語うまい方ですよ。でも僕の知っている限り、英語に「男勝り」という言い方はないと思います。「男らしい=manly」「男っぽい=mannish」はあるけど、「男勝り」は思い浮かびません。「男勝り」のようなジェンダーを使った評価はやっぱりないです。何で男性が(評価の)尺度になっているのか?この疑問がやっぱりすぐ思い浮かびますね…

「声に出して読みたい日本語」の齋藤孝氏は
イット!のスタジオではコメンテーターで「声に出して読みたい日本語」の著者で明治大学教授の齋藤孝さんに話を聞いた。

加藤綾子キャスター:
(竹下氏発言は)訂正が訂正ではなくなっていますけれども、今の時代、誰かを評価する時に性別が出てくる言葉というのは適切ではないと思うんですよね。もちろん竹下さんは橋本さんをフォローしようと思っての言葉だったと思うんですけれども、齋藤さん、これはどう言えば良かったですかね?

コメンテーター・齋藤孝さん:
うん。例えばですけれど「アクティブな方」とか「エネルギッシュな方」とか、あるいは「非常に活力にあふれた方」とかですね。「人との隔たりを嫌う方」とか…

加藤綾子キャスター:
だから、こうハグするみたいな…

コメンテーター・齋藤孝さん:
そうですね。まあ性別でくくらない他の言い方に換えていく「言い換え力」、そういう言葉教室なんかも必要かもしれませんね

加藤綾子キャスター:
齋藤さんが「言ってはいけない用語辞典」みたいなのを出されたら、ものすごく反響あるかもしれませんね?

コメンテーター・齋藤孝さん:
そうですね(笑)

加藤綾子キャスター:
橋本さんご自身は不快感を覚えていないということだったんですけれども、これはもう皆で気をつけていかなくてはいけないことだと思います

(イット! 2月19日放送より)

イット!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板