したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人権・差別・同和問題

319とはずがたり:2018/05/17(木) 18:27:35
牛久入管収容所で印人男性自殺、長期収容など懸念再燃
https://news.goo.ne.jp/article/afpbb/nation/afpbb-3174946.html
12:27AFPBB News

【AFP=時事】茨城県牛久にある入管収容施設(東日本入国管理センター)で4月13日、インド人男性ディパク・クマルさんが自殺を図ったとみられる状態で発見された。クマルさんの死をきっかけに、被収容者の処遇をめぐる懸念が再燃している。

 NPO「難民支援協会」によれば、2010年以降国内の入国管理施設で死亡した被収容者はクマルさんを含めて少なくとも8人に上る。

 今月も同じ牛久の施設で40代のブラジル人が自殺を図っている。一命はとりとめた。

 クマルさんの死を受け、牛久の入国管理センターでは被収容者約70人がハンガーストライキを行った。その他の入管収容施設でも処遇をめぐり抗議が行われたという。

 JARによると、全国の入管収容所に拘束されているのは計約1000人。これらの施設をめぐっては、けがや病気に対する適切な処置が行われていないとの訴えも長きにわたり提起されている。

 牛久の施設では、昨年ベトナム人男性がくも膜下出血で死亡した。2014年にはイラン人とカメルーン人が命を落としている。

「10年に一人の死でも多すぎる」と、JARの石川えり代表理事は話す。しかし「実際にはここ数年、被収容者が死亡する事案が毎年起きている」

 一方当局は、AFPの取材に対し、被収容者が不当な扱いを受けているという指摘を否定する。

 被収容者の人権は尊重されており、例えば施設内が寒いといった苦情に対しては状況の改善を図ったという。その上で、仮放免の申請に関しては正規の手順を踏む必要があると強調した。

■改革を呼びかけ

 通常、入管施設で長期収容されている外国人は退去強制令書の発布を受けている。しかし実際にはその多くが難民としての保護を求めている難民申請者であり、認定手続きが行われている間、彼らは仮放免の申請を行うことができる。

 インド人のクマルさんも仮放免を申請していた。自殺を図ったのは申請が却下されたことを知った直後だったと、クマルさんと同室だった別の被収容者から聞き取りをした「牛久入管収容所問題を考える会」の田中喜美子さんは話す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板