したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人権・差別・同和問題

218名無しさん:2016/05/14(土) 16:01:58
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160513/k10010519611000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_016
アイヌの人たちの生活支援 法整備含め対策検討へ
5月13日 16時15分
菅官房長官は、政府のアイヌ政策推進会議で、アイヌの人たちへの理解を促進するとともに生活支援を充実させるため、新たな法整備も含めて必要な対策を幅広く検討していく考えを示しました。
13日に総理大臣官邸で開かれたアイヌ政策推進会議には、座長を務める菅官房長官や北海道の高橋知事、それに北海道アイヌ協会の関係者らが出席しました。
会議では、アイヌの人たちへの差別や偏見を解消するためには、従来の施策の継続だけでは不十分で、さらなる取り組みが必要だとしたうえで、生活支援を充実させるなど幅広く政策を検討することが重要であり、新たな法整備も含めて総合的に検討していくことを求めるとする作業部会での検討結果が報告されました。
また会議では、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの前までに整備する計画の、アイヌ民族の歴史資料などを集めた国立の博物館の名称を「国立アイヌ民族博物館」、これに隣接する公園を「国立民族共生公園」とすることを決めました。
会議の最後に菅官房長官は「年間来場者数100万人の目標実現に向けて、ふさわしい空間になるよう準備を加速していきたい。幅広くアイヌ政策を検討するなかで、法的措置の必要性についてもしっかりと総合的に検討していきたい」と述べました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板