[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
金融政策スレ
9
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2008/10/09(木) 20:56:14
米欧協調利下げのポイント
2008年 10月 9日
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34189320081009
[東京 8日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)など米欧6カ国の中央銀行は協調して、最近の国際的な金融危機の高まりに対してグローバルな金融環境をある程度緩和するため、政策金利の引き下げを決めた。各国中央銀行の措置は以下の通り。
政策金利の引き下げ 変化幅
FRB 2.00% ──>1.50% ‐0.50%
ECB 4.25% ──>3.75% ‐0.50%
スイス国立銀行 3%(実績値)──>2.5% ‐0.50%
[2.25%─3.25%] [2.00%─3.00%]
イングランド銀行 5.00% ──>4.50% ‐0.50%
カナダ銀行 3.00% ──>2.50% ‐0.50%
スウェーデン中央銀行 4.75% ──>4.25% ‐0.50%
*[]内は誘導目標のレンジ
なお日銀は、今回の各中央銀行の措置に対して強い支持を表明。あわせて、金融市場の安定を維持する観点から、白川総裁が執行部に対し、当座預金制度の運用も含め金融調節面でさらに改善を図る方策について速やかに検討し、報告するよう指示した。
日銀は、日本の政策金利水準は既に極めて低く、緩和的な金融環境が維持されているとして利下げを見送った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板