したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

金融政策スレ

426とはずがたり:2013/05/03(金) 16:07:19
技術的に準備は出来ているのか。。。

ユーロが急落=ECB総裁発言で―ロンドン市場
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-130502X330.html
2013年5月2日(木)23:03
 【ロンドン時事】2日のロンドン外国為替市場では、ユーロがドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁のマイナス金利発言をきっかけに急落した。対円では約2円の大幅安となった。

 ロンドン時間午後2時20分現在では、ユーロは対円で1ユーロ=128円00〜10銭を推移。ECBの金融政策発表前には129円80銭台まで上伸したが、同総裁の「預入金利(下限金利)をマイナスに引き下げる技術的用意がある」との発言を受けて、127円80銭台まで下げた。

欧州中銀、0.25%利下げ=史上最低の0.50%に−マイナス金利も視野
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013050200896&rel=m&g=eco

 【ブラチスラバ時事】欧州中央銀行(ECB)は2日、スロバキアの首都ブラチスラバで定例理事会を開き、ユーロ圏17カ国の主要政策金利を0.25%引き下げ、史上最低の0.50%とすることを決めた。利下げは2012年7月以来。債務危機が沈静化し始めた昨秋から政策面で大きな動きを控えてきたECBだが、ユーロ圏の景気悪化が予想を上回るペースで進む中、一段と緩和策を強化した形だ。
 理事会後に記者会見したドラギECB総裁は、現在0%で、市場金利の下限の役割を果たす「中銀預入金利」をマイナス水準まで引き下げることも「技術的には用意ができている」と既に視野に入れていることを示唆。「今後も必要な限り、緩和策を続ける」と強調した。一方で、ユーロ圏は13年下半期に景気回復を始めるとの予想は堅持した。
 ECBはまた、上限金利である「限界貸出金利」も0.50%引き下げ、1.0%に設定。さらに、中小企業への銀行融資を促進するため、企業向け融資を担保にした資産担保証券(ABS)市場への介入措置を検討することも決めた。(2013/05/02-23:36)

スロベニアを2段階格下げ=投資不適格に−ムーディーズ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013050100082&rel=m&g=eco

 【ニューヨーク時事】格付け大手ムーディーズ・インベスターズ・サービスは30日、ユーロ圏のスロベニアで銀行部門が危機に直面しているとして、同国の格付けを2段階引き下げ、投資不適格級に相当する「Ba1」にしたと発表した。同社がスロベニアを不適格級としたのは初めて。見通しは「弱含み」で、追加格下げの可能性がある。
 発表の直前、スロベニアは予定していた国債の発行を延期。このまま自力で資金調達ができなければ、ユーロ圏内ではキプロスなどに続き、危機支援の受け入れ国となる恐れがある。(2013/05/01-07:10)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板