[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
金融政策スレ
230
:
とはずがたり
:2011/03/14(月) 15:09:14
日銀、金融緩和を協議 短期市場に21兆円
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103140246.html
2011年3月14日15時4分
日本銀行は14日正午から金融政策決定会合を開いた。強力な資金供給による追加の金融緩和が必要かどうか協議したとみられる。これとは別に、東日本大震災を受け、日銀は14日朝から金融機関に対し、当面の資金として過去最大規模の計21.8兆円の供給を決めた。
追加緩和に踏み切る場合、金融機関から国債や社債を買うなどして、資金を供給する案などを検討する見込みだ。このために用意した「基金」の総額を今の35兆円から増やすことなどが軸になりそうだ。
会合は14、15両日の予定だったが、大震災を受けて14日午後のみに短縮し、さらに午後1時からの開催予定を前倒しして正午から開いた。金融政策の方針を迅速に決めることで、金融市場に対する不安感を拭う狙いがあるとみられる。会合後、白川方明(まさあき)総裁が記者会見し、決定内容を説明する予定。
追加緩和の協議とは別に、日銀は14日午前、銀行や証券会社などが当面必要なお金をやりとりする「短期金融市場」に総額21.8兆円の資金を貸し出すことを決めた。その日のうちに金融機関に対して資金が行き渡るようにする公開市場操作(即日オペ)などを使う。
午前9時に7兆円、午前10時半に5兆円、午後に入って3兆円と立て続けに計15兆円の供給を金融機関に提示し、14日中に貸し出す。さらに15日以降に計6.8兆円を貸し出すことも決めた。
日銀の即日オペは、欧州の財政危機で市場が混乱した昨年5月以来約10カ月ぶり。供給規模でも2008年のリーマン・ショック後の4.5兆円を大幅に超え、過去最大となった。即日オペは金融市場に素早く資金を流し込むことで、金融機関が必要な資金を迅速に確保できるようにする狙いがある。
15兆円分に対しては、各金融機関が計10兆406億円の借り入れを申し出た。金融機関が当面必要とみている金額を上回る潤沢なお金を貸し出す姿勢を日銀が示したことになる。
日銀は「引き続き金融市場の安定および資金決済の円滑を確保するため、流動性の供給を含め、万全を期していく」との談話を出し、積極的な姿勢を強調している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板