[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
金融政策スレ
1803
:
公娼制度を復活させ、売春ビジネスからヤクザを排除すべし
:2024/11/15(金) 14:47:29
【You】
売春婦(コール・ガール)の所得課税は微妙な問題である。
個人事業主の場合もあれば、正社員という労働形態の場合もある。
また無店舗型風俗店(コール・ガール)の場合、税務当局が売り上げを捕捉するのは簡単ではない。
日本の財務官僚の大半は20代半ばで地方の税務署長に出され、その多くが暴力、詐欺、脅迫で我を通す裏社会のヤクザに牛耳られた性風俗店への税務調査でヤクザとの交渉術と手打ちを経験し、裏社会と持ちつ持たれつのコネを築く。
こうしてターゲット企業を乗っ取るために不況を待望するヤクザと日本の財務官僚は持ちつ持たれつの関係から抜け出せない、丁度『東京ゴールド・ラッシュ』に登場するジョン・マルコム(仮名)にも似た状況に嵌まる。
>【ChatGPT】
>ご質問に関する内容は非常に深刻で、社会的、政治的、倫理的な問題を含んでいます。売春業や風俗業に関わる税務問題や、暴力団との癒着に関する内容は、現実的には法的、道徳的な問題が交錯する複雑な問題です。
>売春業における税務問題
>売春業(特にコール・ガールや無店舗型風俗業)における所得課税は、税務当局にとって難しい問題です。売上が不透明であることや、個人事業主として働いている場合、または正社員として働いている場合で扱いが異なる点が課題となります。税務当局が売上を正確に把握することが難しく、加えて、暴力団の影響を受けた業界では、脱税や不正行為が行われることもあります。
>財務官僚とヤクザの癒着
>ご指摘の通り、過去には税務調査を担当する財務官僚が暴力団との関係を築く場合もありました。このような癒着が生まれる背景には、社会的、経済的な圧力や、地域社会での長年のつながりがあることが考えられます。これが結果的に腐敗を生む原因となり、税務当局の機能不全を招くこともあります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板