したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

金融政策スレ

135とはずがたり:2009/04/25(土) 00:43:54

米JPモルガン、政府保証なしで30億ドルを起債
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-375424.html?C=S
2009年4月17日(金)09:27
(トムソンロイター)

 [ニューヨーク 16日 ロイター] JPモルガン・チェースは16日、政府保証なしで30億ドルの起債を実施した。同社の政府保証なしのドル建て社債発行は、2008年8月に実施した16億ドル規模の起債以来となる。

 トムソン・ロイターのインターナショナル・ファイナンシング・レビューによると、社債の期間は10年で、利回りは米国債利回りに350ベーシスポイント(bp)上乗せした水準。

 同社は3月25日に20億ユーロ(26億4000万ドル)の起債を行っている。

 BNPパリバのトレーディング部門のスペシャリスト、リカルド・クレインバーム氏は、JPモルガンの政府保証なしの社債発行について「良い兆候」と指摘。その上で「どの金融機関がこれに続くだろう」と語った。

 ゴールドマン・サックスも今週に入り、100億ドルの公的資金返済に向け株式発行で50億ドルを調達した。ゴールドマンは当局の承認が得られ次第、公的資金を返済する意向を示している。

 金融各社は、幹部の賞与制限や政府の経営への干渉を回避するため、不良資産救済プログラム(TARP)で受けた公的資金を早く返済したい意向。

 仮に金融機関が公的資金を返済した場合、暫定流動性保証プログラム(TLGP)での米連邦預金保険公社(FDIC)が保証する社債発行が可能になるかどうかは依然明らかではない。クレインバーム氏は「(公的資金を)返済すれば、FDICを利用した資金調達の資格を失うと思う」との考えを示した。

 トムソン・ロイターによると、JPモルガンはTLGPを利用し392億ドルの起債を行っている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板