したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

金融政策スレ

1105とはずがたり:2017/01/09(月) 09:09:40
山梨は無尽講があるからなー。リテラシーが無いと云うより持ってるリテラシーの種類が違うんだと思う。

<日銀>金融リテラシー調査 山梨県が正答率最下位
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170108/Mainichi_20170108k0000e040166000c.html
毎日新聞社 2017年1月8日 13時44分 (2017年1月8日 15時33分 更新)

「金融リテラシー」に関する調査(抜粋)

 ◇目立つ支払遅延 安易な証券投資も

 金融取引や経済、保険の基礎知識などについて、日本銀行がクイズ形式で聞いたところ、山梨県の平均正答率は全国最下位だった。一方で、金融トラブルに巻き込まれたことがある人の割合は全国ワースト。日銀甲府支店は「『損をしたくない』という傾向が強いが、知識が少ないことで逆にトラブルに遭っている」と指摘する。【松本光樹】

 調査は、国民の金融に関する知識レベルを把握することを目的に昨年2?3月、インターネットを通じて初めて実施。全国の18?79歳の男女計2万5000人を対象とした。「家計管理」や「金融・経済の基礎」など8分野、合計25問を出題し、それぞれ選択肢から答えてもらった。

 全国の平均正答率は55.6%で、山梨県は48.7%だった。トップは奈良県の60.5%。山梨は、生活設計▽金融取引の基本▽保険▽資産形成商品▽外部知見活用??の5分野で正答率が最下位だった。

 山梨の年齢層別の正答率は、18?29歳が31.4%で全国平均より11.5ポイント低かった。年齢とともに正答率は上昇。70代は65.0%で、全国を3.6ポイント上回った。

 その他、「期日に遅れずに支払いをする」割合が全国最下位(78%)だったり、「商品性を理解せずに投資信託を購入した」割合も全国ワースト(47.1%)など、県民の意識の低さが浮き彫りになった。

 また、実際の成績に比べ、金融知識に関する自己評価が高い傾向が強く、その指数は全国で5番目だった。一方で、電話詐欺などの金融トラブルに遭った人の割合は11.0%で、全国平均(5.9%)の2倍近くだった。

 日銀甲府支店の杉本州次次長は「知識を持ってもらうことが金融トラブル減少につながる」と指摘。「関係機関と連携を強化し、対策を考えたい」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板