したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

876荷主研究者:2010/10/16(土) 13:34:28

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/10/20101003t11029.htm
2010年10月03日日曜日 河北新報
バス3年連続赤字、地下鉄・ガス黒字 09年度、仙台市公営事業

 仙台市の6公営事業の2009年度決算と事業実績が出そろった。水道と下水道、病院が6年連続で黒字を達成した一方、バスは仙台空港線を廃止した07年度から3年連続の赤字となった。地下鉄とガスは2年連続の黒字だが、巨額の累積赤字や企業債残高が積み上がる。人口の減少局面に加え、設備の維持更新にコストがかさみ、経営の先行きは明るくない。

 ■地下鉄
 乗客数は前年度比2.8%減の約5513万人で、4年連続の減少。乗車料収入も3.1%減の102億5711万円で、不況や新型インフルエンザが影響したとみられる。企業債の支払利息を圧縮するなど費用を節減して黒字を確保した。一般会計からの補助金は約28億円。15年度開業予定の東西線の建設には約274億円を充てた。

 ■バ ス
 乗客数は前年度比0.6%減の約3896万人で2年ぶりの減少に転じ、乗車料収入も71億9134万円と前年度を2.0%下回った。赤字額は前年度に比べ約1億5000万円多い。一般会計補助金は約28億円。20%超で経営健全化計画策定を求められる資金不足比率は7.4%で、前年度比0.7ポイント改善した。

 ■水 道
 総配水量は前年度比0.6%減の1億2225万立方メートルと4年連続のマイナス。家庭での節水意識の浸透や景気低迷による事業者向けの需要減が主な要因。営業費用は前年度を上回ったが、企業債支払利息の縮減に努め、黒字を維持した。

 ■下水道
 収益は使用料の減収で前年度割れしたが、費用も圧縮して6年連続の黒字となった。一般会計からの負担金や補助金は約86億円。累積欠損金はないが、企業債残高は約2525億円に上る。

 ■ガ ス
 都市、プロパンを合わせた契約戸数は前年度比0.4%減の36万2152戸で2年連続の減少。販売量は5.7%増の2億9344万立方メートルで、仙台圏北部の工業団地への供給開始など業務用大口需要が押し上げた。総費用も原料価格の下落を主因に12.4%減った。

 ■病 院
 市立病院(525床)の延べ患者数は前年度比1.1%減の40万9805人。4年連続で減少したが、入院(15万1866人)は0.3%増加した。病床利用率は0.3ポイント増の79.3%。一般会計からの負担金は約20億円。14年度に太白区あすと長町に移転する新病院の建設費に2億1795万円を投じた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板