したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

875荷主研究者:2010/10/16(土) 13:33:14

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/10/20101003t11022.htm
2010年10月03日日曜日 河北新報
宮城県の人口233万7512人 9月1日現在

 宮城県が公表した9月1日現在の推計人口によると、県人口は233万7512人(男113万3781人、女120万3731人)で、前月と比べて154人増えた。前年同月比は2672人の減だった。

 市町村別では、前月比で増えたのが仙台(533人)、富谷(119人)、名取(102人)など9市町。減少したのは東松島(79人)、角田(74人)、岩沼(67人)など26市町村。

 自然動態(出生1700人、死亡1805人)は105人の減少。仙台(171人)、名取(29人)、富谷(23人)など9市町で増えたが、登米(52人)、石巻(44人)、栗原(35人)など25市町で減った。大衡村は増減がなかった。

 社会動態(転入7810人、転出7551人)は259人の増。仙台(362人)、富谷(96人)、名取(73人)など13市町で増えた。減ったのは岩沼(75人)、東松島(72人)、角田(47人)など22市町村。

 住民基本台帳に基づく8月末現在の世帯数は91万3505世帯。前月比413世帯の増。前年同月比では7581世帯増えた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板