したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

87荷主研究者:2008/09/28(日) 21:38:41

http://www.kahoku.co.jp/news/2008/08/20080824t12032.htm
2008年08月24日日曜日 河北新報
既存店と切磋琢磨を 仙台パルコ鳥当店長に聞く

「中心部の活性化に役立ちたい」と語る仙台パルコの鳥当店長

 100万都市仙台の玄関口、仙台市青葉区のJR仙台駅西口に23日、ファッションビル「仙台パルコ」がオープンした。夏休み最後の週末で、長蛇の列ができる「好調な滑り出し」(パルコ)。鳥当晋也仙台パルコ店長(41)は同日、河北新報社の取材に応じ「パルコだけでは成り立たない。既存店と一緒に切磋琢磨(せっさたくま)したい」などと語った。

 ―初日を迎えた。
 「雨交じりのあいにくの天気の中、幅広い年齢層の多くの方が笑顔で来店してくれた。『楽しみだ』と言われ、心強かった。入店客の行列が途切れず、予想以上の手応えだった」

 ―仙台の消費者とマーケット分析は。
 「消費者はおしゃれで礼儀正しいという印象。東北はほぼ仙台に一極集中しており、マーケットとして魅力的だ」

 ―仙台は郊外店も多く、アウトレットモール2店も近く開業する。
 「脅威ではない。持ち味が違う。パルコを含め三つの施設をはしごする他県の客もいるのではないか」

 ―市中心部は客の流出が続いている。
 「中心部は買い回りするには適度な距離感のエリアだ。既存店も頑張っており、一緒に切磋琢磨したい。パルコだけあっても成り立たない。市中心部の活性化に役立ちたい。仙台初売りや商店街の夏祭りなど地域行事にも参加したい」

 ―店の特徴をあらためて。
 「集約すると仙台の既存店にない新しさ、東京っぽさ。テナント150店はすべておすすめ。来店のたびに新しい発見があると思う。各階にコンセプトをつくった。例えば5階は、若い母親がベビーカーを押しながら買い物を楽しめるよう、子供服と婦人服、カフェを並べるというように」

 ―今後の意気込みは。
 「仙台駅前に商業施設が(既存ビル活用ではなく)新規出店するのは、アエル以来10年ぶり。期待は大きく、次回の来店でも評価されるよう、さらに使い勝手のよい施設にしたい」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板