[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仙台・宮城・陸奥
804
:
荷主研究者
:2010/08/01(日) 21:51:04
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/07/20100724t12016.htm
2010年07月24日土曜日 河北新報
キャセイパシフィック、仙台―香港線再開 12月から
香港のキャセイパシフィック航空は23日、子会社の香港ドラゴン航空が2008年3月末から運休している仙台―香港線の定期便を再開することを明らかにした。12月1日から来年2月末までの期間限定で、週3便を運航する。12月4日の東北新幹線新青森駅開業で空の需要が拡大すると判断したとみられる。
キャセイパシフィック航空は22日、宮城県に対して再開の方針を伝えた。同社は河北新報社の取材に対し「昨年に比べ観光需要が回復し、仙台発、香港発の双方で利用が見込める。東北のゲートウエイである仙台空港の機能を生かし、東北の需要を取り込む」と説明した。
運航する曜日や出発時刻、使用する機材などの詳細は未定で、2月末以降の運航については「需要を見極めて判断する」という。
定期便の再開は、宮城県や東北の産業界が要望していた。県内の空港関係者は「欧州やアジアの乗り継ぎにも利用できる。海外旅行の需要は一層高まる」と歓迎した。
仙台―香港線の定期便は1993年12月に週2便で初就航し、96年4月には週6便を運航した。新型肺炎(SARS)などの影響で利用が低迷したのを受け、03年4月に運休。07年10月に半年間限定で再開したが、燃料費高騰などから通年運航には至らず、チャーター便だけを運航していた。
香港線の再開で、仙台空港の国際線就航都市はソウル、グアム、北京、大連、上海、長春、台北と合わせ8都市となる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板