したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

736荷主研究者:2010/05/07(金) 00:06:29
>>726
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/04/20100429t12005.htm
2010年04月29日木曜日 河北新報
宮城県、岩沼市とフジパンが立地協定 来春操業を目標

立地協定を結び、握手を交わす(左から)村井宮城県知事、三宅フジパングループ社長、井口岩沼市長=28日、宮城県庁

 パン製造業大手のフジパングループ本社(名古屋市)は28日、宮城県岩沼市の仙台空港岩沼臨空・矢野目工業団地に仙台工場を新設する立地協定を、宮城県、岩沼市と結んだ。同グループが東北にパン製造工場を建設するのは初めて。操業5年後に80億円の売り上げを目指す。

 宮城県庁で行われた締結式では、フジパングループ本社の三宅泰徳社長、村井嘉浩知事、井口経明岩沼市長が協定書に署名した。

 三宅社長は「食を通じて社会に貢献し、宮城県、岩沼市と共に発展していく企業を目指す」と語った。現在、関東の4工場が東北向け商品を製造していることを指摘し、「距離を克服するのは難しい」と宮城進出の理由を説明した。

 新工場の計画によると、8月に着工し、2011年4月を目標に操業を始める。鉄骨2階、延べ床面積1万6000平方メートル。総工費は80億円。

 グループ本社の100%子会社東北フジパン(岩沼市)が、スーパーやコンビニエンスストア向けに、食パンやバターロールなどを製造する。初年度の売上高は50億円を見込み、16年度に80億円を目指す。

 当初の従業員は約150人で、うち100人を地元から採用する。1年をめどに従業員を約300人に増やし、地元雇用も250人に拡大する。

 フジパングループ本社は1951年設立。資本金46億8200万円。製パン業界3位のメーカー。東北フジパンは資本金5000万円で、4月12日に設立された。

 村井知事は「富県みやぎを大きく推進できる。地域経済の活性化、地元雇用の創出に大きく貢献してもらえる」と話した。井口市長は「厳しい経済情勢の中で立地してもらえるのはありがたい」と語った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板